フォトエッセイ

ムクドリかわいいのに今や街の嫌われ者 群れる習性が原因らしい

投稿日:

可愛いのにムクドリ害鳥なんだって

黄色いクチバシでキョロキョロしながらエサを啄んでいる姿、とても可愛いだけど、
群れる習性があって、夕方になると、電線などにいっぱい集まってくるから、糞の量も凄いことになる。
鳴き声だって一匹や2匹なら大したことではないが、一斉に飛び出せば、空が暗くなる程の数で合唱されると、そりゃうるさいはね…
そんなこんなで、今では害鳥といレッテルを貼られているらしい。

私たち一体、どこに住めばいいのよ(ムクドリ)

でも、ムクドリに言わせれば、じゃあ、私たちどこに住めばいいのよ━ということになるのだけれどね。

ムクドリについて調べて見ると

ムクドリ
椋(ムク)の木の実が好きだということから、ムクドリと呼ばれているのだけれど、これが正式の名称。

地方によってはモズ、ツグミ、ヤマスズメなどさまざまな名前で呼ばれていると。

雑食性で、木の実に限らず種子や、果物や虫などいろいろな物を食べるらしい。

ムクドリ
高い山よりもむしろ、ひらけた場所平野の田畑や市街地に生息している。

一夫一婦でつがいとなり、両親で子育てをし、集団をつくって生きるらしい。

 

かつて農家ではムクドリは、虫を食べてくれるありがたい鳥だったのである

そんな性質の鳥だから、かつて、農薬のない時代には、
田畑の虫を食べてくれるムクドリはありがたい存在だったのである。

ちなみに、ムクドリが一年に食べる虫の数は、百万匹以上だそうで、

当時の人々は、虫を食べてくれるムクドリが大好きだった

だから、秋になって田畑の虫が少なくなると、農家ではムクドリのために実った果実をわざと収穫せずに残しておいたという程、良好な関係だったのである。
ところが環境が変わり、田畑が減り、農薬などで虫を退治するようになると、ムクドリの助けはいらなくなってきた。

田畑が減り、果実なども減ってくると、ムクドリも、生きるためにエサのある、市街地にやってくる。
市街地には街路灯などもあって、ムクドリも、明るくて眠れなくなるから、夜通し、鳴き声を発するという状況になって、さて さて さて━という状況になっているのだ。

「あっウンが来た」なんて、もはやそんな状況ではないらしい

歩いていて、ポトンと来たりすると、
「アッ ウンが来た」なんて言ってられないよね、みんな最近お洒落だし、高給な服着てるから…。
傘持って歩くか、
それも煩わしいよね。ということで問題になっているのである。
こういう問題、どうやって解決するんだろうね、写真を撮っているだけの僕なんかでは、見当もつかない。

 

 

 

 

 

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぼくのアロマセラピーハッカが喉を刺激する感触と香りの清涼感で最高のリフレッシュを味わう

目次香り アロマセラピー そんなの気持ちの問題よ。そう思っていたのだが、気持ち、とっても大事だった年をとると、思考も似合うものも変わってくるんだね自分のスタイルというのができると、それが自信につばがっ …

曼珠沙華

目次「困った時の金赤頼み」なんとなく妖しくて、なんとも不思議な花だよね曼珠沙華と言えば、巾着田なのだがこの花を見ると、「嗚呼今年も」とつい思ってしまう 「困った時の金赤頼み」 確か、そんな言葉があった …

ダリア ビューティースター

目次スターはいきなり高い階段から姿を現す切り絵作家小林由美子さんとの思いで県展で落選した作品がパリで大賞をこのダリアのタイトルを見て、そんなことを思い出しながら撮ったのだった。やっぱりプロは凄い スタ …

セミ、面白いね、梅雨空の時には音もしなかったのに、夏になった瞬間に、まぁ、賑やかなこと

目次青空とともに鳴き始めたセミうるさくても風物詩、やっぱり大切だよね写真を撮るには、やっぱり何かきっかけがないとね声はすれども姿は見えず スイッチが入るとは、こういうことだったのか 余禄 青空とともに …

カカオの花

目次カカオの花、初めて見た。カカオの花の交配は、虫によって行われるらしいカカオは、ギリシャ語で、神様の食べ物という意味なのだそう カカオの花、初めて見た。 実はよくみてるんだけどね、花は初めて。 ラグ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます