トレンド

100均で買ったスマホ用「魚眼レンズ」素晴らしい、その効果に驚いてしまった。

投稿日:

100円で買ったスマホ用「魚眼レンズ」が、とても楽しい。

百均で買えるスマホ用魚眼レンズという記事を見て。早速買ってみた。

取付はクリップでスマホカメラのレンズの上に取り付けるだけだから、とても簡単。

カメラを開けてみると、
オーと、思わず声が出る程の超超ワイドで、このレンズを着けて、例えば花をクローズアップすると、花が前にグットせり出してきて、迫力のある面白い写真が撮れるのである。

SNSの時代、このレンズはとても面白い。スッカリはまってしまった。

 

魚眼レンズとはどんなレンズ

簡単に説明するとスーパー広角レンズなのだが、
撮りたい物に近づくと、写したい物が、グッと前にとセリ出してきて、面白い写真が撮れるのである。

一時期、犬のデカ鼻写真がブームになったことがあったが、あれこそまさに魚眼レンズで撮ったもの。

写真愛好家なら、一つは持ちたいレンズなのだが、本格的カメラのレンズとなると、
高くて手が出せないという代物。

それが、たったの100円、
使い易くてとても気にいった。

スマホカメラも今は使える(というより、スマホカメラが今や主流カメラ)で、
スマホカメラで撮った写真で写真集が作れる時代、
100円ショップで、こんなアイテムが揃うなんてと思うが、それが現実。
大いに活用しなければね…

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンブ果物 中国では連霧と書いてレンムと読むらしい。「ワックスアップル」とも呼ばれ健康にいいらしい

レンブの美味しい食べ方

現地では、砂糖づけにして、製菓の材料や、紅茶の砂糖変わりに使って、フルーツティーとして楽しんでいるらしい。

水分の少なめのレンブは、簡単にドライフルーツになるので、乾かすといいと。

フルーツは欲しものにすると、甘味が増すから、干して、ヨーグルトに浸して戻すといいかも。
先日知り合いが、ドライにしたマンゴーをくれ、ヨーグルトに浸しておくと、ふっくら膨らんで、その甘さとヨーグルの酸味がうまく融合して美味しいと教えてくれたのでやってみたら、ウン、確かに

スケルトンのほおずき、より美しく見せるためにライティングに拘ってみた

ほおずきは漢字で書くと「鬼灯」
なんで鬼の灯、気になったので調べてみた。
いろいろ説があるが、どれもピンとこない。が、これならというのが一つあったので、それを。
それは、
「実が赤く、怪しげな提灯の印象から「鬼」に「灯」とし」たというもの。
どういうことか、よく分らないんだけれど、推測(勝手な解釈)するに、鬼が持って歩いた提灯のようということか(笑い)

アンデスメロンに牛乳 信じられないかもしれないが、とっても美味しい

目次 メロンに牛乳、この組み合わせ、ちょっと首をかしげるよね。ユーチューブで見て、ウッソーと思いながら、やってみたんだけど、驚いたね。安売の店にまだあったら、もう少し買っておいて冷凍しとこう。牛乳 調 …

玄米おいり 鳥取で昔から愛されているポン菓子。美味しくて食べ過ぎてしまった 

目次鳥取では人気の駄菓子らしい。初めて食べても懐かしさを感じるお菓子入れ物選びも大変だ久し振りの新宿御苑 エントロピーの法則 失ったエネルギーは二度と再び帰ってこない「ここで、休憩というのは、リラック …

ゴーヤとアンチョビ 相性がいい。創作という名のデタラメ料理 美味しければいいんだよね

なんでもないハチャメチャ料理だけど、温かいご飯にはもちろん、酒のつまみとしてもいいよ。

基本は、ゴーヤとアンチョビの簡単料理。
これさえ覚えておけば大丈夫だから、是非やってみてくだい。
お勧めです(笑い)。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます