cooking discover essei photo

芽蓮根 珍しいのだそうだ 昨日板橋区のお米屋さんで売ってたの

投稿日:

新潟の蓮根をなぜ

昨日板橋区赤塚のお米屋さんで
そこ(お米屋さん)は
新潟のお米を売っているお米屋さんで、
店先に新潟のネギと大口蓮根(産地の名前)を書いて売っていたの

お姉さんが気さくな人でつい買ったの

「この蓮根 どうやて食べるの…」
そんなことを聞いていたら
「ああ 
これね
昔から新潟の“中の島“という所で採れていた珍しい蓮根なの
大口というのは産地の名前 
“芽蓮根“と言えば知っている人は知っている(笑い)
蓮根の先っちょ芽の部分だから柔らかくて色白で、
シャキシャキとしてとっても美味しいの…」

どうやって食べるの

「煮てもいいし
焼いてもいいし
炒めても美味しいよ
お父さんが作るの…」
「そうブログ書いてるから…素材としてね…(笑い)」

「天麩羅もいいよ」

「天ぷらはねぇ 
天ぷらは怖いからやらないの、
火 消し忘れたら大変だから…」
そんなことを話ているうちについつい…

ブログの写真も大変だよ…(笑い)

帰って早速
皮を剥き
塩ゆでしてから炒めたの

オリーブオイルでサーと炒めて
酒(少々)
ミリン(少々)
砂糖(少々)
最後にオイスターソースを絡めて…

さてどうかな━と恐々口にいれると、
OH美味しいと…

オイスターソースと甘さがうまく絡まったんだね…
つくりながら
常に
大丈夫かなという不安はあったのだが、
「蓮根のキンピラもあるしね」
そんなことを思いながらやったのだが、
とてもうまくいった…

お米屋のお姉さんがいった通りの色白で
柔らかいんだけどシャキシャキ感があって見た目もいいし
すっかりお気に入りに…
今度見つけたら多めに買おう(笑い)

仕事 なぜ僕が休ませる人員の筆頭に?…

今日はね
「急遽キャンセルが入って一人余ったから
久保さん休み」と…
忙しい時には
「なんとか出てもらえませんか」と
ネコナデ声で押し込んでくるのに
「人員が余っている時には 明日は休んでくださ」と平然と…
それにしても
なぜ僕が休みの筆頭に…
そりゃ
面倒くさいから文句は言わないけれど…ね
まぁいいか…
することは一杯あるし…
近々
消防署の立ち入りがあり、
留守の場合管理人立会いで部屋に入りますという御知らせが…
いつもは休んでいたが 
今年は休まないつもりだから、
部屋の片づけもしておかなければならないしね…
だってその為に日当一日分損するのもったいないものねぇ…
セコ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
自由気まま 一人は本当に楽しい…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 水溜まりを渉るカシミヤヤギ 

自然には不思議がいっぱいあるのだ

ムードを楽しむ なんとなくいいよね、この雰囲気、このムード

詩、ポエム、エッセイ、コラム…
思ったことを言葉にすることで、それを創作(形にする)人のことを詩人、ポエジスト、コラムニスト、エッセイすと、写真に撮れば、写真家…

自分がそういうことをしているのであれば、名乗ればそれでいいこと、
資格があるわけではないのであある。

ならば僕も、名刺をつくって「ポエジスト」とか、書いてみるかな
「エッポエジスト…珍しい」
名刺を交換してそう言われたら、ハハと笑って、
「戯言です」と言っとけば、それでいいんだ…
いいね、それ、よし」これやろう(笑い)

ベンチ
枯れ葉…
なんとなくなんとなく、そこには何かを感じさせるムード、雰囲気がある
好きだな、このムード、この雰囲気、アトモスフィア… by gatoku
なんてね…

スマホカメラを楽しむ オオイタヤメイゲツ カエデ科の花らしい

好奇心、これやっぱり大事だね…
つくづくそう思わされた、
素敵な女性(ひと)だった…
で、
その時
たまたま持っていたフォトブック
「そら空宇宙」
(感じる心を育むために)
をお見せすると
「これいい 私買うわ」と
しかし慌てて
「アッイヤ、
これもう無くて、
今、
写真集般若心経と同じような形の本を作っている最中なんです…」
そういうと、
「出来たら教えてね、予約しとくわ」と
嬉しいねぇ…
で、
豆しばさんにその旨電話したら
「校正刷り上がってきたんだけど、
ちょっと直したいところがあって、
だからもう少しかかると…」
完成が楽しみだなな

ローライフレックスかローライコードか、思わず買っちゃった500円、

恰好いいよねぇ二眼レフ
これも名機中の名機(ドイツ)
二眼レフというのは、上のレンズで見て、下のレンズで撮るの。
遠くの物を撮る時には問題ないが、近くの物を撮る時は、上のレンズと下のレンズの距離があって、見た目と実際に写る範囲が違うからパララックスガイドに従って修正しなくてはいけないんだけれど、とても人気のカメラだった。
公園などで、インテリ風の人が、そしてなぜか、若い女性が首にぶら下げているのを見かけるたびに、
「今も人気カメラなんだな」とつい思ってしまう。

椎茸、ピーマン、チンすれば、ハイできあがり、とっても美味しい

ここは、事務所用のマンションだから台所が狭いし、
ガスはなく電気だから、火がすぐに消えないので危ないから、グリルの電気切ってもらってるの。だから、電子レンジしか調理するものがないの(笑い)
だから、魚とかはね…、
ワンルームだし、臭うの嫌だしね…
野菜中心になっちゃうのは、そういうことなんだけれど、
でも、考えようだね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます