
どこか儚く
どこか切ない
この花を見るたびに感じるの
季節の移ろい
なんとなくそんな感じ
夕暮れの光の中で見ると
そんな思いがいっそう強く感じられるの…
そんなイメージを抱きながら…
スマホカメラで

スマホカメラって本当に楽しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

どこか儚く
どこか切ない
この花を見るたびに感じるの
季節の移ろい
なんとなくそんな感じ
夕暮れの光の中で見ると
そんな思いがいっそう強く感じられるの…
そんなイメージを抱きながら…
スマホカメラで

スマホカメラって本当に楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
 
											梅干しとかラッキョウを見ると
つい年寄りの食べ物と思っていたのが、
最近では、
ああ、
ついに、
こういうのを美味しいと感じる年齢になったんだなぁとつい…
季節の変わり目で…
そんな歌があったけれど、
食べ物の変化、
嗜好の変化に気づいて年齢を知るというのもあるよね…
 
											素敵なお姉様から電話 高知のお土産持っ行くからと 久しぶりワクワク ドキドキ…
なんの遠慮もなく好きなことを喋って、
笑って…
本当に楽しい
一昨日の80歳の元映画プロデユーサーといい、
お姉様といい(僕より一学年上)
みんな若い…
そしてみんな笑顔が素敵なの…
そういう意味ではみんないい齢とっていると感心させられる
気持ちってやっぱり大切…
これには
僕も負けていられない…と(笑い)
 
											スマホカメラを楽しむ花ローズヒップ 薔薇の果実のこと 花も美しいが、実もまただよね
感覚は身体で覚えるのがいいらしい
スマホカメラは実際に情報を蓄積してくれる
撮ってコレクションしておけば、必要に応じて
いつでもそれが引き出せる…
それがまた楽しいのである…
 
											生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの
昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)
 
											「福寿草」 幸福の「福」と長寿の「寿」からつけられた名前らしい
高齢になると、やっぱり考えるよ、美学として
70歳を超えると、身の周りのものは整理して身軽になっておかなければ━と、考えるのだけれど、本なんか、一旦捨てたのにまた増えてきている、困ったもんだ…
覚悟、悟り、やっぱり難しい…
今日はちょっと寝すぎてしまった上に、コンピュータの動きが悪くて時間ばかりが過ぎていくので、このへんにしとこう、
しかししかししかし…
どこかでやっぱり自分と折り合いをつけて、無駄なものは極力削いでおかなければならないのは確かである