瓦と漆喰と欅の焼き板
美しいねぇ
日本の風景、日本の建築
これこそまさに匠の世界…
見事としかいいようがない…
町中で、こんなのを見かけると、本当に嬉しい
古い町並みは、まさに生きた美術館…
見ているだけで、楽しい…
写真コレクション 本当に楽しい
写真を愉しむ マイコレクションより 佐原市で見かけた風景
投稿日:
執筆者:gatokukubo
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
瓦と漆喰と欅の焼き板
美しいねぇ
日本の風景、日本の建築
これこそまさに匠の世界…
見事としかいいようがない…
町中で、こんなのを見かけると、本当に嬉しい
古い町並みは、まさに生きた美術館…
見ているだけで、楽しい…
写真コレクション 本当に楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ のどかだね 春を愉しむ水鳥一羽 櫻の花を波に浮かせて
昨日井之頭の頭で 仕事先がこの近くにあって、 11時に終わったので、セブンイレブンでおにぎり勝手 公園のベンチに… あんな広い場所で偶然知り合いに その後、フラフラと歩いていたら、 「ガトクさん」と女 …
スマホカメラを愉しむ こう撮るしかなかったの パターン好きだしね
スマホカメラって、本当に楽しい…
好きな写真を好きなように撮って、今はそれが愉しくて…
撮って書いて…
いろいろ遊びやってきたけれど、
これこそまさに究極の遊びだと僕は思っているのである
ガンダーラ、なんとなくそんな感じ、いいね、ガンダーラ、行きたい
ヘー仏像には西洋の神も入っているのだ、だから美形なんだ
ガンダーラ美術が最盛期を迎えるのは、紀元後1~5世紀
西洋からの文明とインドで生まれた仏教が出会い、仏像が生まれ、
その中で西洋の神々や意匠がガンダーラ仏教美術の中に取り込まれたと。
そうか、仏像というのは、西洋の神も入ってるんだ…
ヘー、やっぱり調べるって、大切だよね。
なんだか心がワクワクしてきた。
よし、パスポートを取ろう
スマホカメラを愉しむ 日本の夏 透かしの文化 なんとなくそんな感じ
いいね、暇人…
窓を開け、涼しい風が吹き抜ける畳の上に寝っ転がって…
山本周五郎、アリアさんの朗読を聞きながら…