トレンド

玄米おいり 鳥取で昔から愛されているポン菓子。美味しくて食べ過ぎてしまった 

投稿日:

目次

鳥取では人気の駄菓子らしい。

鳥取の友達が送ってくれた荷物の中に入っていたんだけど、一つ食べると美味しくて、次から次にと。
調べてみると、
お米に圧力をかけて熱して、そこに空気をパットいれるとボーンという音がして、窯の中に入っているお米が大きく膨らむポン菓子(岡山ではパンパン菓子と言っていたけれど)、そういう原理でつくったお菓子である。

初めて食べても懐かしさを感じるお菓子

炒ったお米に黒糖の水飴が絡まっているから甘くて、美味しくて、なんとなくなんとなく、懐かしさが口の中に広がる、ノスタルジックなお菓子なのだ。
で、よし、今日はこれを書こうと思い、撮影を始めたのだが、さて、入れ物は何がいいかと考えたんだけど、なかなか思いつかない。

入れ物選びも大変だ

お皿、そんな理想的なものは持ってないしねぇ、
そんなことを考えながら、ふと、本棚を見ると、小ぶりの重箱が。

よし、そう思って取り出したのはいいけれど、蓋を開けると、真ん中に金の蒔絵が…
オットト、これにドバっと入れると、折角の金の蒔絵が見えなくなってしまう。
この重箱、蒔絵が見えての重箱だよねぇ
「…」
そう思うと、こういう撮り方にならざろを得なかったというわけ。
駄菓子に重箱もおかしいが、撮り方にも無理があるよね、
でもまぁ、そこは、「撮って書いてワヤで笑える」ブログだから…

いいね、この性格、自分でもそう思う、なんでもOKだもの(笑い)

久し振りの新宿御苑 

今日は、数か月ぶりに新宿御苑に行って、久々に写真を撮った。
花の写真、しばらく撮ってないと、どう撮るべきかという閃きがなかなか来ないのには驚いていまった、

暫く撮らないでいると、錆着くのは歳のせいなのだろうか…

エントロピーの法則 失ったエネルギーは二度と再び帰ってこない

でもでもでも、
ファインダーを覗いて少しシャッターを切ると、勘はすぐに帰ってきたけれど、休息というのは、よくないということを改めて知らされた。

昔、ベースボールマガジンのスイミングマガジンという雑誌の取材で、トップコーチをシリーズ(2クール)で取材したことがある、
ある大学の有名な監督を取材している時だった。
「休憩」という声が聞こえた。
ところが誰もプールから上がらないで泳いでいるのだ。
で、思わず
「休憩なのになんで休まないんですか」と、監督に尋ねると、

ニヤリと笑って、

「ここで、休憩というのは、リラックスして泳ぐことなの」

理由は、完全に休んでしまうと、せっかく上げた窯の火を落としてしまう。そうなると、練習できる状態にするまでに、また、ウォーミングアップから始めなければならなくなるからということだった。

理由を聞いて、えらく感動したのを覚えている。
僕たちは、休憩というと、完全に休んでしまうけれど、理屈上、それは、凄くもったいないことなのである。
しかし、やっぱり休むよね、だから凡人なんだけどね…
とても大事なことを教わった、そんな気がした。

 

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あつもり「あつまれ森の動物たち」ゲームがなぜ人気なのかについて調べて分かったことは

目次 自然はいいなといいながら、やっぱり文化的生活がいいんだね 無人島で、テント生活から始まって、家を買う多額のローンをかかえ、必死になってお金を稼ぎ、他の仲間と協力して、理想の夢の島をつくるという物 …

アド街ック天国で紹介された武井商店のドレシング、美味しい

ウンいける、アッサリしていてとてもいい。
「ヘー ドレッシングが、自動販売機で売れる時代になったんだ」
そんなことを思いながら、写真を撮っていて気が付いた。
そう、女性の写真。よこに「鉄道むすめ」と書いてある。
「これは一体なんだろう」
そう思って調べてみた。

no image

特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」 2021年4月13日(火)~5月30日(日)  

目次 東京国立博物館 平成館 この展覧会の見所 国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物や人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品。 この展覧会は、 展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を …

トマトジュース 美容に健康にいいんだってねぇ トマトが赤くなると医者が青くなるというもの

トマトには、ビタミンC、リコピン カロティノイド、ビタミンEが豊富、そのくらいなら僕でも知っている。
ダイエットや美白、健康にいいというのは、なぜか知らないけれど、知識として頭の中にある。
トマトが赤くなると、医者が青くなるというのも、子供の頃から聞いていたからね。
それにしても、このとまとジュース、とっても美味しい。

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次 ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみた これはいい。とても気に入った。 なんてったって、300円だもの。 使い方、 箱から出して、スイッチ入れて、電話とペアリング(ボタ …