トレンド 料理

絶品 素麺炒め といっても僕の場合、レンジでチンだけど、簡単でとても美味しい

投稿日:

目次

素麺を炒めて食べる、これ絶品

素麺と言えば、氷水に入れて、それを、冷たい出汁に浸してスルスルスルというのが定番だけど、炒めてもとても美味しいの。
夜、ちょっとお腹が空いたなという時によくやるんだけれど、アッサリしてるし腹にもたれないし、重宝するの。

素麺炒めの作り方、簡単(僕流)

僕は玉ねぎを小さく切って、塩、コショウでチンしといて、
素麺は素麺で、
ちょっと深めの器に入れ、オリーブ油を少し入れてほぐし、花鰹をバッサリいれて、適当にチンして、少しお箸で全体をほぐし、醤油をちょっとだけ挿すの。
醤油は万能の調味料で、いい味にしてくれるの。

そして出来上がったら、お皿にいれ、炒めていた玉ねぎをその上に置き、ネギを切って、ちょっとだけチンしてから、飾り程度に置けば完成。

旨味を引き出すポイントは、花鰹と醤油だな。
好みによって、ポン酢をかけてもおいしい。

昔、麻雀をやってた時によく作ったんだけどね、これを食べた人が、家に帰り、自分で作ってみたんだけれど、
「あの味にならないのはなぜ」
と、電話して来るんだけど、そう言われてもねぇ

鰹ぶしとコショウがポイントかも

で、どのようにやったのか、作り方を聞いていて、鰹節が少ないなと思ったので、その旨言うと、
「やっぱりそうだった」という報告が。
うん、鰹節はたっぷりいれた方が美味しいね。
それからコショウ、これが結構ポイントになっている。

野沢菜の古漬けも相性良かったが、写真にするにはちょっと見てくれが…

先日は、野沢菜の古漬けがあったので、それを入れて作ったのだが、野沢菜づけの酸っぱさが一層、美味しくしてくれたのだが、写真にする場合、古漬けの野沢菜では色見がよくないので、やっぱりね。
トッピングは好みによって好きなものを入れたらいいと思う。
野菜などあしらうと、キレイかもね。

セブンイレブンで流水麺買ってくれば、さらに簡単

素麺はすぐに茹るし、手間はインスタントとさほど変わらないから重宝する。
最近はセブンイレブンなどで、パックに入った冷やし素麺売ってるから、それを使えばさらに簡単。
セブンイレブンの冷やし素麺の出汁の中にメカブを入れて食べても美味しいね。
冷えた素麺 メカブ素麺 そして素麺炒め、夏はやっぱり素麺がいいね

 

-トレンド, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らし、気楽でいいけど、動けなくなった時には、手助けが

目次   一人暮らしは、自由気ままでいいけれど、困った時には、なんでも頼める人が必用と、つくづく感じた出来事が ちょっと、恥ずかしいんだけど、出なくてね、 そう、便秘。 こんなに不快で苦しい …

no image

新感覚のカステラ 「台湾カステラ」が人気、トレンドの発祥地福岡大名町からら広まったよう

目次 「台湾カステラ」というのが人気らしい。 ちょっと気になったので、調べてみた。 発信地は福岡の大名町。 ここに「台湾カステラ専門店がオープンして人気になったらしい。 「食べたい食べたい食べたい!」 …

桃バタージャム セゾンファクトリーの果実ジャムが めちゃ美味しいと人気らしい

僕の休日の楽しみは、部屋をちょっとキレイにして、フランスパンに、例えばイタリアンプロシュートとか、奈良漬け、スモークサーモン、そしてこの桃バターソースをあしらって、音楽を聴きながらゆっくりと食べること。

「バーターソース」(ケンコーマヨネーズ)が手軽で美味というので買ってみた。これはいい

目次 バターソース なんだこれ いつも行く安売りの店で見かけて 「バターソース」 何これ、そう思ってみていたら、顔見知りの女性が 「それ、テレビの話題のコーナーで紹介されていたので買ってみたんだけど、 …

大根の煮物 大根を見たら急に食べたくなって、レンジでつくった創作という名の無茶苦茶料理

下ごしらえ(灰汁抜き)
深い器に、水をたっぷりいれ、お米は玄米しかなかったので、それをひとつかみ入れ、塩を少し入れて、大根が透き通るまでチンするの。

こうすれば灰汁が抜けるからね、
玄米を入れたのは、米のとぎ汁の変わり。
ハハハ…
そこが思いつきの無茶苦茶、
「お米入れりゃ一緒」そう思ってのこと。