essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 琵琶の実を 見れば懐かし友の顔

投稿日:

中学高校時代
実家の門に向かって毎日のように友達と
キャッチボールしてたの
その横には小さな川が流れていて、
時折暴投をして、ボールが川に飛び込むの

そのボールが拾えるのが、流れが淀んだところなのだが、
そこには大きな琵琶の木があって、
今頃の季節
たわわに実った琵琶の実をつけた枝が、川を覆うようにしてなっていたの…
ボールを拾うついでに、その琵琶の実をもぎ取って…

その情景が思いだされるのである。
竹馬の友か…
しばらく会ってないなぁ…
元気なうちに一度会わなければとは思っているのだけれど、
みんないなくなった今は、岡山までは遠くて…
故郷は遠きにありて思うものとなってしまった
琵琶の実が成る今頃の季節になると
少年の頃のその情景が思いだされるのである
スマホカメラって、本当に愉しい
忘れ得ぬ思いでさえも思いださせてくれるのだから…

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を楽しむ 春雨をお湯で戻し サルサソースを 食欲のない時にお勧め

自分で作ったハチャメチャ料理であっても、
こうして書くと 結構洒落て見えるよね…(笑い)
お洒落なもの大好き(恰好だけ…笑い)

no image

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 雨のベネチア なんとなくいい感じ  

昨日は久し振りに絵描きの友達と
やっぱり芸術論楽しいね、
写真は本当に楽しい…
久し振りに、深酒してしまった
たまにはいいよね…

スマホカメラを愉しむ 春霞 隠すことでの面白さ

透かしの面白さ
隠して見せることの面白さ…
ファンタジックでもあり
神秘的でもあり…
しかもそれが垢抜けしてると、とても美しい…
いいね、
そういうの…
そういう意味では
この写真

僕にとっては貴重な写真…
版画的だし…
こうしてまた
興味の対象が増えていくの…(笑い)

古本屋、古書店、なんとなく惹かれて、つい立ち止まってしまう

今の時代、ネットで調べれば、ほとんどのことは出ているから、ありきたりのことをありきたりに書いても、なんの感動も与えないよね、
しかし、しかし、しかし、
見せ方、読ませ方を工夫すると、それはまた、楽しい世界になってくる(笑い)
古本屋には、こういう発見があって、とても楽しいのである

写真を愉しむ 表情の面白さ

どうしてもつくれないのが、気品のある顔 これは、生まれながらのものなのかなぁ むかしお付き合いしていた銀行の担当に、 貴族の人がいたの。 名前もそうだが、どこから見ても、 黒い長い帽子(烏帽子)がよく …