discover essei event photo

「涼」 いい言葉だねぇ 涼しさが現れている 好きだなこの漢字

投稿日:

目に涼しい 昔の人凄いねぇ

今は外はいくら暑くても、
冷房の効いているところに行けば涼しいから、
意識して「涼」を求めなくてもいいけれど、
クーラーのない時代はねぇ
夏の襖の入れ替え
唐紙の襖から竹細工の襖とか
竹の敷物とか
総動員で入れ替えて
その日は朝から大変だった

一仕事した後の一家団欒楽しかったな

でもね、
そうして入れ替えの済んだ座敷で、
井戸で冷やしたスイカなど食べたりすると、
子供心に
日本の文化ってすごいなぁと感じていたものだった。
そう、
どうみても昭和初期か大正時代の黒いちょっと大きな扇風機の首を振るらし
時々団扇で扇ぎながら…

子供の頃の夏の思い出

みんなでそういう時間を過ごすの
結構好きだった…

そう
庭から時おりスーと入ってくる一陣の風に
「アーいい風」と皆がつい…
僕の子供の頃の夏の思い出
文化って、
そのようにして生まれたんだね…
感覚
そう紛れもなく感覚で季節を捉えていたんだもの…
そういう経験があるからかどうかは分からないけれど、
クーラーの冷たい、
どこか人工的なあの空気があまり好きになれなくて
極力クーラーはつけないようにしているのだが、
風がスーと吹き抜ける度に
「ああ 風…」
それがまたいいんだよねぇ…
ところで「涼」という漢字
涼しさを見事に表してたわしていると思い、
その成り立ちを調べてみると

涼という漢字の成り立ち

三水篇は流れる水の象形
京は高い丘の上に建つ家の象徴で
水+高い丘の上の家は良いということから涼しいに転じたと… 
(https://okjiten.jp/kanji1791.html)
ちょっと分り辛いがなる程と…
この漢字好きだな
みるからに涼しくて…
でも最近は
風鈴の音がうるさいから外せ
とか
「セミの声がうるさいから木を切れとか」
そんなクレームが結構あるらしい
でもでもでも
風物詩 大切にしたいよね…
そういえば子供の頃
夏祭り
神社の境内に出る夜店で金魚すくいよくやったよね…
何が目的だったのかは知らないけれど、
夏祭りの神社の境内…
とても楽しい場所だった(笑い)

-discover, essei, event, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ OHとつい簡単の声をもらすだけ

デフォルメを愉しむ
これこそが、写真の面白さだと僕は思っているのである。
面白いね、写真って…
アナザーワールド…
その感覚を知るには、
ズームよりも、単体のレンズで、レンズ効果を身につける方がつかまえやすいのもしれない…

スマホカメラを愉しむ 花屋でギャラリーでワインバーの素敵空間のアートに心惹かれて

新宿御苑前って、本当に楽しい…
引っ越ししても時々は遊びに来なければ…
そんな素敵な街なのである…
そしてこの花屋さん、このギャラリー ワインバーとっても素敵な店、素敵な空間なのである…

スマホカメラを愉しむ 梅づけの爽やかな味に頬ゆるむ

一膳のご飯だったら、僕は、他に何もいらない
フルーティーな梅の果汁と鰹節、醤油の味…
そして熱々のご飯の甘き味…
いいねぇ、抜群のバランス…
最高だね、

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

山女魚の写真 お頭つきは左に顔なの ヘー知らなかった

実を言うと、
この山女魚料理がある奇跡をもたらしたの…

何 奇跡?そう奇跡…
どんな
聞きたい…(笑い)

後から考えると不思議だらけのその瞬間だった
順番に話すと、
この料理(山魚女の料理)
知合いの女性と二人で食べるつもりだったの
ところが盛り付をしながらフッと思ったの
〇〇さんを呼んであげればと…
するともう一人の女性も
そうねと賛同して、
電話したの
そして
その女性が来たのだが
その女性、
緊急を要する切実な問題に直面していて
「どうしよう」というので、
話を聞いていると、
この問題をうまく処理できるのは
「知り合いの〇〇さんしかいない」と
しかし
この人
大きな団体のトップだからおいそれとはねぇ…
そう思ったけれど、
今はそんなことを言っていられる状況ではないので
スマホを取って電話したの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます