essei flower phone photo

スマホカメラを楽しむ 花キリンには 茎に荊の棘がある

投稿日:

美しいものには棘がある
そりゃそうだよね
守らなきゃいけないものね…
痛…
何度刺されたことか…(笑)
それでも懲りずに…
仲の良かった占い師に
「君には女難の相がある」と言われ
「俺そんなにモテないよ」と返したところ、
「女難の相とは、モテルとかモテないっじゃなくて、
女で難を被るということ」と
言われてみればハハハなのである

それでもやっぱり、女の人といると楽しいよね…
その優しい雰囲気…
その美しい声…
その笑顔…
不思議と、僕と親しくなった女性は、
気の強い人ばっかり…
見た目がホンワカした僕は
「これなら簡単に操れる」と思うか、安パイと思って
どの人も最初は優しいのだが、
コアの処で、なかなか思うように操れない僕に向かって
「見た目と全然違う頑固者」とか
「あなたはやっぱり自由人 縛れない人なのよ」と言われ…(笑)
そしてある女性には
「あなたは言葉がうまいから…」なんて言われたことも…
でも
出会いがあって心惹かれてウキウキするから人生愉しんんだよね…
一人の暮らしも愉しいけれど、
時にはやっぱり、気の合う人と、
フィーリングの合う人と、
そして、会話のテンポの合う人と
たとえ数分でも一緒にいると、とても楽しい…
だけど僕は昭和の男で
「女に金は使わせない」から、いつも貧しいの…
精神は豊だけどね…
ところで、
どうやって、
「スマホカメラって愉しい」という
決まりのフレーズに結びつけようか…で困っているのだ(笑)
花を楽しみ
出会いを楽しみ、
お喋りを楽しむ
スマホカメラって本当に愉しい…
ちょっと苦しいが、まぁいいか…

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ、恋の季節なんていうタイトルはどう、ちょっとイラストを意識したの

僕にとって写真とは、心のビジュアル化なのである

喫茶店などで、
時にそういうことを話すと、
なぜかみんな喜んで聞いてくれるの…
写真はだから楽しいの。…
スマホカメラの便利さに気づいて、
最近、
ますます、撮影が楽しくなってきたの(笑い)
小さな発見、
そして撮影…
お気に入りができると、
いつまでもいつまでも、眺めて楽しんでいるのである。
それにしても変なおっさんだよね、
自分でもそう思う。
でもね、
いろんなところに、
いろんな友達がいて、
本当にたのしい。
そろそろ春…
いろんんな物語りが始まるね…

スマホカメラを愉しむ 夏の花キンミズヒキのその姿

面白いね、写真って、この花を見ていると、思い出にスイッチとが入って、
思い出の映像がスーと流れるのだから…

写真て本当に楽しい
そういうのを懐古セラピーというのだそうだが、
高齢者にはボケ防止にいいらしい…
写真を撮るという行為は、どうやらそのスイッチになっているみたい…
ボケ防止というと興ざめするが、思い出とともに生きるというと、ロマンチックだよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 舞台がよければ、物語はそこで自然と生まれる

諸物価の値上がりから勤務日数を3日から5日に増やしたんだけど、
結構きつい…
だから1日はゆっくり寝てゆっくりくつろがなければ…なのである
人生が想像と一致してくれれば
それが理想なんだけど、
そうわいかないよね……(笑い)

バンという名の水鳥 嘴が黄色なのが特徴とか

バンは「番」に「鳥」で「鷭」と書く
野鳥の一種で、
クイナ科の鳥らしい。
クイナは「水鶏」と書く。
英名で「Common Moorhen」
moorhenは沢地や荒地を指す
つまり、
沢地や荒地にすむ鶏という意味で、
別名を「waterhen」(水鶏)というのだとか
英名がついているということは、
イギリスの鳥なんだろうか…

写真を愉しむ 花桃の咲き誇りたるその姿

華やかだね つい目を奪われてしまう華やかさ 春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、 全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい そうか、 そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだも …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます