discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 花屋でギャラリーでワインバーの素敵空間のアートに心惹かれて

投稿日:

目次

花屋でギャラリーでワインが飲める素敵な空間(御苑前花園通り)

友達の画家が世界堂(画材文房具)に来る度にこのギャラリーに寄って、
そこから
「おい、ワイン飲みにこいよ」って、

僕のマンショから歩いて5分

「じゃぁ行くよ」
それからおもむろに服を着替えて…
で、
ワインを飲みながら、芸術談義を…

自分たちの思い込みを勝手にしゃべりあっているだけなんだけど

「上手に描くよりも、いかに下手に描くか…これが大事だよね」と画家

「そうそう、上手い作品なんてちっとも面白くない、だから酔っ払って描くととてもいいの、但し いいと思うのはその時だけで、後から見ると、何これと思ったりするんだけどね(笑い)…」
そうはいいながら、
友達の絵は、絵というよりデザインなんだけど、計算して計算して構成されているのが僕には分かるから
「あれは酔って描ける絵ではない…」
そんなことを喋りながら、
普段感じていることを思いついたままに…
そんな会話が楽しいの

僕たちのそんな会話を七菜海さんは、
ドライフラワーのアレンジメントを作りながら聞いているの
明るくて気さくで、とっても素敵な女性なの…

友達もやっぱり淋しいんだね

そんな訳の分からない話に付き合ってくれえる人がなかなかいないから、時々ここに来るんだね…
アート空間だから、
そんな話をしてても可笑しくないし、
若くて素敵な女性とも話ができるし…
しかし
一人では場が持たないから僕を呼ぶんだね…

ここに行けば写真の素材はいっぱいあるし、楽しいから僕もつい…

こういう空間があると、本当に楽しい…
新宿御苑前って、本当に楽しい…
引っ越ししても時々は遊びに来なければ…
そんな素敵な街なのである…
そしてこの花屋さん、このギャラリー ワインバーとっても素敵な店、素敵な空間なのである…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ナンパする蝶される蝶 誘っているのはどっち

昨日、知り合いの男性からlineが来て、
「8日会える時間を作ってくれませんか」と、
男なので、
「何…」
と一言lineを返したら
「梨を渡そうと思って」
「アッいくいく…」と…
いろんな友達がそう言って来てくれるのが嬉しい

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい

アケビ、果物なの?古くから日本に自生しているフルーツらしい

アケビは昔から日本に自生している秋の果物。流通量が少ないので食べたことがない人も多いと思うが、すっきりとした甘さで素朴な味わいがあって、
あれが好きという人も多いらしい…

思いつき料理を愉しむ 懐かしい鯛の塩焼き潮汁 生まれ育った岡山の味

鯛茶漬け
本当は
お刺身でするのだけれど
今回はなかったので、
塩焼きをご飯に乗せ
ワサビを溶き、
お茶をかけて食べたのだけれど、…
満足
とっても美味しかった
すぐきの漬物
小倉屋の塩昆布があったら最高だったね…(笑い)
時にこうして故郷の味を愉しむのもいいね…
「故郷は遠きにありて思うもの」なんてね…