トレンド

東京駅改札内ショップで話題のヒトツブカンロ 新宿ミロードで買えたといってくれた

投稿日:

目次

なんのことやらよく分らなかってけれど、食べると、とても美味しい、お洒落な食べ物だった。

「ヒトツブカンロ 東京駅」
調べてみると、タベログというのに、紹介されていた。

記事によると、東京駅のお土産屋さん「グランスタ」の中にある「カンロ飴」というメーカーのショップで売っている、「グミッツェル」というお菓子で
「咀嚼音と食感が面白くて美味しい」とYouTubeで話題になったらしい。

咀嚼音

グミの周りを飴でコーティングしていて、噛むと「パリッ」という音がして、後からちょっと遅れて、グミの香りと味がしてくるの。
僕の感じでは、見てお洒落というよりも、食べてお洒落という感じ。

値段は
グミッツェル
6個入り 800円
12個入り1500円
30個入り3800円
個別でも売ってくれるらしい。
昨日、僕にくれた女性は、新宿のミロード、京王デパートの横、西口から南口に抜ける坂の小路(トレンドショップの道で人気なの)で見て、「アレッ」と思って買ったらしい。でも、新宿のこのお店は、まだあまり知られてないみたい。

ブログに、毎日、こうして記事を書いていると、
「こんなのがあったよ」と、話題を提供してくれる人がいて、とても助かる。

だって、この新感覚のお菓子(スイート)そういう話題の提供がなければ、僕一人じゃぁ、絶対にみつからないものものね。

グーグルには「グーグルアナリティクス」というのがあって、
僕の書いている「撮って書いてワヤで笑える人生日記」の記事、どういうのが読まれているという、その傾向を伝えてくれえる無料のサービスがあるのだけれど、
トレンドを意識したら、やっぱり、それが多く読まれているということが分かったので、最近は、それを意識しているの。

トレンドって何

トレンドというと、どうしても、芸能人の「滑った 転んだ」が連想されるのだが、僕にはそれは無理だしね、そんなの全然興味ないし、テレビ見ないしね、だから、どうしても、食べ物とか、そういう方向に行かざるを得ないの。

エッ なんでトレンドを意識するって、

そりゃ、やっぱり、多少は、小遣い欲しいから、でも、なかなか、思うようにはいかない。が、書くの嫌いじゃないから、楽しみとしてね(笑い)
やってれば、そのうちなんとかなるだろう、そう思ってハハハ

 

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日 5月の第二日曜日、今年は9日 せめて心で感謝の気持ちをだな

目次 母と叔母(父の妹) 二人とももういないけれど、母の日位は、偲んであげなければね、 写真のこの花は、「カクテル」というバラなの。 いい雰囲気でしょう、僕からのプレゼント。 生きてる時には、何もして …

ハバネロペッパーソース(中辛)野菜炒めに見事に調和、これは美味い

目次 野菜でつくった調味料、タバスコではない 昔、ニューオリンズのオイスターバーで炒めた牡蛎にちょっとつけて食べたソースがおいしくて、しかし、名前をメモするの忘れて、 それとなく探していたのだけれどわ …

no image

特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」 2021年4月13日(火)~5月30日(日)  

目次 東京国立博物館 平成館 この展覧会の見所 国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物や人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品。 この展覧会は、 展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を …

冷たい白桃のお汁粉、とても美味しい、だって使ってる桃が違うもの。

これ、どうやって食べるの、
「とりあえずお汁粉を一口、食べてみて」
「甘くてあっさりしていて、桃の香りがして、美味しい」
「そうしたら今度は、果肉を一緒に食べてみて」
「オオッ ちょっと酸味のある美味しい桃の味がひと際、美味さを引き出すねぇ」
「ああ、よかった」
「エッツ、だって、こんなに美味しいもの食べたことないもの…」

no image

チューブを絞って、野菜にぬるだけ。ラップで巻いて冷蔵庫で一晩、美味しいぬか漬けが

目次 ぬか漬けは夏の味 胡瓜 カブ 茄… 温かいご飯によし、お茶漬けによし お茶請けによし… ぬか漬け、本格的につくろうとすると、 床をつくり、それが馴染むまでには野菜も随分と使わなければ美味しいぬか …