コラム フォトエッセイ

書 いいね 書けないけど惹かれるね、こういう字が書けたらいいね 

投稿日:2021年6月8日 更新日:

エッ これ、なんて書いてあるの 川の流れのように ウッソー だってこれ、川が書いた文字だもの

でもこれ、どう見ても文字だよねぇ。川なんだけど。
上空から見ると、川も文字のように見えるんだよねぇ
書 いいよね、シルエットの芸術。

岡山では河田一臼氏が有名なのだけど、その一臼さんが、実家(母の実家)の座敷で書いた、二つ折りの襖が座敷にあって、子供の頃からずっとと見てたから記憶にあるのだけれど、それは素晴らしい書だった。
今、その書は記念館に所蔵されているらしい。

バクザン先生いいよね

僕は「バクザン先生」の愛称で知られる榊莫山氏の「土」とか「母」という字が好きなのだけど、その字を見ていると、温かい土から芽がすっと出て命の息吹を感じるし、母という字は、本当に優しく赤ちゃんを抱いてるようで、感動させられるのである。

芸術っていいよね、体の芯から感動させられる

でも、本当に人を感動させる作品というのは、紙一重のところにあって、なかなか常人ではできないような気がする。
「遊びせんとや生まれけむ」
やっぱり、いろんな経験をして、何が、パット閃いた瞬間に「エイ」これだよね…
一臼氏があの書を書いた時には、お弟子さんが朝からきて、バケツにいっぱいの墨をすり、一臼氏はその間に風呂に入り、酒を飲んで、「よし」と気合を入れる、一気に書き上げたと、祖母から何度もその話を聞かされた。
だから、芸術とは、そんなものというのが、僕にはインプットされているのである。

もしかしたら、これが僕の一番のお気に入りの写真かも

写真は、ボルネオに行く途中に見た、飛行機の窓越しの写真だが、僕にはこの写真、川というよりも、自然が書き上げた書、そのように見えるのである。
いろんな写真を撮ったけれど、もしかしたら、これが一番のお気に入りかもしれない。そう思っているのである。

-コラム, フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベコニア 暁雲という名前がついていた

目次名札には暁雲と書かれていた。朝陽の出る瞬間、一日で一番美しい時だと僕は思う思わず頭をたれ、手を合わせてしまいたくなる朝陽の神々しさ人生ってなんだろう つい思わずにはいられない、人との別れ… 名札に …

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

目次OH素晴らしい寄せ植え花を楽しむ方法はいろいろ、寄せ植えとは、ネットで調べてみると OH素晴らしい寄せ植え 夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。 「なんと、自転車をモチーフにして …

シンプル イズ ベスト 単純だけど強烈、写真はやっぱりシンプルがいい

目次白くても大紅とはこれいかに英国ではフラミンゴフラワーというらしい写真は引き算、まさにまさにである写真を撮るのに、構図なんか考えたことがない。齢をとると、複雑にはついて行けない、何事もシンプルがいい …

白菜の漬物とアンチョビの相性が抜群にいい 僕の思いつき料理

目次フットした思いつきで、意外な発見アーモンドいれたけど、効果はよく分らなかったたまに気晴らしで、料理を美味しというのは、あくまで僕の主観だからね… フットした思いつきで、意外な発見 アンチョビの缶詰 …

アラ、ここでもラブシーン 

目次これこそまさに濃厚接触なのでは…街中で、人間がこんなことをしていたら、なんとか警察、怒るのかなぁマスク忘れて、何度とりに帰ったことかなんだか今日は、心の鬱憤を吐き出す、そんな話になってしまった。 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます