トレンド

田舎の小さなジャム屋 大分のHappyFarmの手作りジャム、思わず買ってしまった

投稿日:

きょうは田舎の小さなジャム屋 九州大分の「手作りジャム」

いつも行く、いつもの小さな店でも、日替わりでいろんなトレンドが入ってくるから結構楽しい

何か目的があって、安売り屋にいくのではなく、隣がドトールだから、つい寄ってしまうのだが、よればついつい、何かを買ってしまう。
その感覚は、子供の頃に、10円持って、駄菓子屋に行ってた、あの感じ…
でも、この店、随分人気で、毎日、何か新しいものが入っては、あっという間に消えてなくなるのである。
この前買ったっ北海道のトマトジュースなんか、昼みた時は、いっぱいあったのに夕方にはもう無くてて、
「どうしたの」って聞くと、
「一人で何ケースも買った人がいて…」
こんな感じなのだ。

安いという感覚はそれだけで、凄い集客効果なのだ

そりゃそうだよね、普通だと1本1200円もするのが480円だものね。
幸い僕は、そこでは顔が売れているので、
電話で「3本取っといて」と言っておけば、ちゃんと取っておいてくれるから助かるんだけどね(笑い)

今日は、大分の手作りジャムを書くつもりなのに、のっけから話がそれてしまった。マァいいか(笑い)

昨日も何の気もなしに覗いたら、このジャムが。
見ていたら、なんだかえらく主張してくるので、「イチジク」と「ブルーベリー」
2本も買ってしまった。
もしかしたら
「田舎の小さなジャム屋」と、蓋に書かれたキャッチが良かったのかな…
それとも「まるで果物素材を生かしたジャム」というコピーが良かったのかな…
なんとなく美味しそうに思えたのは、
「添加物を使った加工食品ではなさそう」と思ったからかも知れない。

田舎の小さなジャム屋の手作りジャム、口に入れた瞬間に、これはヨーグルトといいかもとつい

写真を撮った後、ちょっとだけ試食(イチジクジャム)してみると、ブヨブヨ感があって、なんか懐かしい感じ。
うん、美味しい、とっさに、「ヨーグルトと混ぜるといい」と思ったのだった。
タグを読むと、原材料のいちじくは九州産、ビートグラニュー糖(てん菜北海道産)ゆず果汁(大分県産)と。

ネットででているのかなと思って検索したらあった。

ブログ記事
かいつまんで紹介すると、
この人は、立川の成城石井で見つけて買ったらしい。

「大粒のブルーベリーがたっぷり」
「ゆず果汁というのが珍しい」と。

食べた感想は、

「甘味よりも酸味が勝っている感じで

ブルーベリー本来の味わいが残っているという印象」
「田舎の小なジャム屋」の商品が東京の小売店で買える驚き。

HPの商品紹介には「ゴロゴロとした実がたっぷりと入っています」たしかに。

「底までたっぷりと入っているかどうか最後まで食べるのが楽しみ。140gですからすぐ食べ切っちゃいそうですけど」と。

面白いね、情報社会。

知りたいことはなんでも出てくるんだもの。
生活ネタ追いかけてると、楽しいね、家庭版の記者になった感じ。
商品もキレイだしね。
だけどこれ、ブログやってないと、こうした発見、なかなかできないよね、
それもまた楽しい。なんか特ダネを追ってるみたいで…

 

 

 

 

 

 

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小玉スイカ ひとりじめ 甘くてとても美味しいブランドスイカなのである

目次人気なんだってね、小玉スイカ 「ひとりじめ」ここで僕が使う金額は500円と決めてるの、いつもオーバー なぜここはまるで、「三丁目の夕日の世界」「ひとりじめ」小玉スイカ 「ひとりじめ」の特徴は、皮が …

トレンドの記事を書いて掲載するためには、写真がいるから、簡易スタジオを作ったの、

目次テーブルの上に作った、僕の簡易スタジオ 物撮り 背景をスッキリさせ、無駄な写り込みをなくするだけで、写真はすっきりとして、キレイに見えるから。だから、選んだのが雑誌で、グラビア(フオトエッセイ)を …

no image

100均で買ったスマホ用「魚眼レンズ」素晴らしい、その効果に驚いてしまった。

目次100円で買ったスマホ用「魚眼レンズ」が、とても楽しい。魚眼レンズとはどんなレンズ 一時期、犬のデカ鼻写真がブームになったことがあったが、あれこそまさに魚眼レンズで撮ったもの。 100円で買ったス …

十勝ポップコーン 黄金のとうもろこし畑から 食べてみた とっても美味しい

目次包装のポリ袋をとって、袋を広げてチーンするだけで、美味しいポップコーンがそれにしても懐かしいねぇ、ポップコーンアメリカンスタイル、 ポップコーン 青春時代の思い出とともに、忘れられない食べ物なので …

レンブ果物 中国では連霧と書いてレンムと読むらしい。「ワックスアップル」とも呼ばれ健康にいいらしい

レンブの美味しい食べ方

現地では、砂糖づけにして、製菓の材料や、紅茶の砂糖変わりに使って、フルーツティーとして楽しんでいるらしい。

水分の少なめのレンブは、簡単にドライフルーツになるので、乾かすといいと。

フルーツは欲しものにすると、甘味が増すから、干して、ヨーグルトに浸して戻すといいかも。
先日知り合いが、ドライにしたマンゴーをくれ、ヨーグルトに浸しておくと、ふっくら膨らんで、その甘さとヨーグルの酸味がうまく融合して美味しいと教えてくれたのでやってみたら、ウン、確かに

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます