フォトエッセイ 料理

大根の煮物 大根を見たら急に食べたくなって、レンジでつくった創作という名の無茶苦茶料理

投稿日:

本当はね、ナメコが最初に目についたの

そうしたら大根だよね、
一本買うと多すぎる、どうしよう…
躊躇したけれど、大根おろしが食べたくて、
「余ったのは煮物にすればいいんだ」
そう思って作ったんだけどね。

煮方、そのくらい知ってるよ。自分では道を間違えたと思ってるくらいなのだから(笑い)

まず、大根おろし用の大根を取った後、

適当な厚さにポンポンポンと切って、厚めに皮を剥き、角を落とし、十字に切り込みを入れて(味がよく沁みるように)、

下ごしらえ(灰汁抜き)

深い器に、水をたっぷりいれ、お米は玄米しかなかったので、それをひとつかみ入れ、塩を少し入れて、大根が透き通るまでチンするの。

こうすれば灰汁が抜けるからね、
玄米を入れたのは、米のとぎ汁の変わり。
ハハハ…
そこが思いつきの無茶苦茶、
「お米入れりゃ一緒」そう思ってのこと。

味付け

出来上がったら、お湯を捨て、水洗いして、深い器にお水を入れ(適当)花かつおをたっぷりいれ、出汁をとり、

出汁を取ったら、鰹をすくい出してから、醤油を入れて味を調えるの。
その時、灰汁抜きの時に塩を入れているから、それも考慮してね。

お汁が出来上がったら、そこに灰汁抜きした大根を入れ、適当な時間チンして、そのまま暫く放置していたのが、写真の煮物。
(しばらく放置してると、味が沁みて、うまさが出て来る)

試食

一つ食べてみたら、アッサリ味でとてもおいしい。
でも、今すぐ食べないで、これを冷蔵庫に入れて、グンと冷やすの。
この冷たいのが口の中に入ると、それが一層、美味しさを強調してくれるから…

これ、ご飯にもいいが、お酒にもいいよ。ちょっと高いけどヤエガキ酒造の黒の「無」なんて最高だね

やっぱりね、こういうのって、既製品じゃだめなんだよね、自分でつくらなければ…
これ、温かいご飯にもいいけれど、熱湯玉露をかけたお茶漬けにもいいんだよね…

甘味が好きな人は、めんつゆを使うといいかもね、こういう煮物には、僕は甘味はいらないから…

今日から4日間は自分の時間。

やっぱりね、週に4日位は自分の時間がないと、なんのための人生かと思うからね。
でも今週はいろいろ予定が詰まってて、ちょっと慌ただしいんだけど、たまにはそういうこともなければね…(笑い)

料理つくるの、本当に楽しい。
写真をSNSに出そうと思うと、緊張感もあって、より楽しいハハハ…
ボケ防止ボケ防止…

 

-フォトエッセイ, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

姉が僕の写真を見て俳句を送ってきたので、記念にコラボしてみた

目次初めての姉とのコラボやっぱりDNAって、あるんだね上の二人の成績は、母親の力 初めての姉とのコラボ 先日アップした白鷺の舞  それを見て姉が、今月の句として詠んだと言って送ってきたので、 記念にア …

時計草トロピカルフルーツ パッションフルーツ 花も実もジュースも人気 

目次まさに時計 でも パッションフルーツという果物の花なの花の姿形が十字架に似ているということで布教にもちいたとパッションの意味は情熱。よしわかった 自分流で解釈するとパッションフラワー=時計草となっ …

スマホカメラで 電車を待っている間の遊びで撮影 凄いワイド 驚いたな

目次どこの駅だったか、ちょっと忘れた。それにしても凄いね、こんなレンズが搭載されてるんだ。昔は、写せればプロになれたけど…何か違うんだよねぇ… 内面に表現する何かを持っていて、それを狙って撮っているの …

電子書籍写真集4冊目「ブルブルとチェリーブロッサムが完成、アマゾンで販売

目次写真に物語をつけて絵本のような本をつくる。これ、すっと以前から考えていたことだった編集者とのキャッチボールでつくられた本。今の時代はそういう本づくりができるのが楽しい 電子書籍写真集4冊目 「ブル …

列車いいね、

目次電車オタクではないけれど、なんとなく、心を惹かれて…線路を眺めていると、列車を眺めていると、まだ見ぬ遠くの世界にさえ繋がって、本当に楽しい。 ワゴンリーの最後のオリエント急行の旅も、忘れ得ぬ貴重な …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます