トレンド

100均で買ったスマホ用「魚眼レンズ」素晴らしい、その効果に驚いてしまった。

投稿日:

100円で買ったスマホ用「魚眼レンズ」が、とても楽しい。

百均で買えるスマホ用魚眼レンズという記事を見て。早速買ってみた。

取付はクリップでスマホカメラのレンズの上に取り付けるだけだから、とても簡単。

カメラを開けてみると、
オーと、思わず声が出る程の超超ワイドで、このレンズを着けて、例えば花をクローズアップすると、花が前にグットせり出してきて、迫力のある面白い写真が撮れるのである。

SNSの時代、このレンズはとても面白い。スッカリはまってしまった。

 

魚眼レンズとはどんなレンズ

簡単に説明するとスーパー広角レンズなのだが、
撮りたい物に近づくと、写したい物が、グッと前にとセリ出してきて、面白い写真が撮れるのである。

一時期、犬のデカ鼻写真がブームになったことがあったが、あれこそまさに魚眼レンズで撮ったもの。

写真愛好家なら、一つは持ちたいレンズなのだが、本格的カメラのレンズとなると、
高くて手が出せないという代物。

それが、たったの100円、
使い易くてとても気にいった。

スマホカメラも今は使える(というより、スマホカメラが今や主流カメラ)で、
スマホカメラで撮った写真で写真集が作れる時代、
100円ショップで、こんなアイテムが揃うなんてと思うが、それが現実。
大いに活用しなければね…

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アップルマンゴー 食べごろの見分け方、難しい。切ったらちょっと早すぎた、残念

アップルマンゴー食べ頃の見分け方

でも、アップルマンゴーの食べ頃の見方位は知っておきたいよね
調べてみよう。

決め手となるサインは、「軟らかさ」と「香り」
熟してくると、独特の香りが漂って、指でちょっと押すと、柔らかいらしい。
反対に、熟してないマンゴーは硬くて、匂いもしないらしい。
そうか、匂いと触感か。
そう言えば、このマンゴー(写真)、ちょっと硬かったよねぇ。

ついでに、アップルマンゴーの栄養について調べてみた。
マンゴーには、β-カロテンをはじめ、ビタミンCなど栄養素が多く含まれていて、美容に健康にとてもいいらしい。
美容効果としては、ポリフェノールやビタミンA、C、Eが豊富で肌の老化予防や紫外線対策にいいのだとか。

魔法の味と言われるケンズカフェ東京のガトーショコラ食べてみた

目次 「こんなにおいしいガトーショコラ、食べたことがないという書き込みがあって有名になったケンズカフェ東京ってここよ」持ち帰ってすぐだったので、常温での感想賞がお墨付き、最高峰のガトーショコラガトーシ …

十勝ポップコーン 黄金のとうもろこし畑から 食べてみた とっても美味しい

目次包装のポリ袋をとって、袋を広げてチーンするだけで、美味しいポップコーンがそれにしても懐かしいねぇ、ポップコーンアメリカンスタイル、 ポップコーン 青春時代の思い出とともに、忘れられない食べ物なので …

カブトムシ 恰好いいね、でもカブトムシの好きな木ってあるのかな

クワガタムシやカブトムシはクヌギとコナラから出る樹液が大好物のよう。
便利がいいね、「森の達人」というサイトがあって、知りたい情報が書いてあった。
クヌギとコナラは日当たりのいい場所に生えていて、椎茸のホダギとして使われる木。
理由も書いている。
「どうしてクヌギとコナラの木が好きなのでしょうか」
木は虫にかじられたり、何かがぶつかったりして樹皮に傷がつくと、そこから樹液を出します。樹液は木の種類や時期によっても成分が異なるのですが、クワガタムシやカブトムシはクヌギとコナラから出る樹液が大好物なのです」
(https://www.honda.co.jp/hondawoods/forest/specialist/014/)
なる程。
曲がった木が多い森をみつけたらチャンスらしい。

アンデスメロン 冷凍しただけでとっても美味しいメロンシャーベットに

目次外はカチカチだけど、中は美味しいメロンシャーベット冷凍って、カチカチにして保存するだけだと思っていたら、おいしさが増すんだ冷凍すると、なぜ美味しくなるそう言えば焼き芋、冷凍して食べたことがあったア …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます