トレンド 写真でつくる絵本

「あつ森」でもオオゴマダラ盛り上がったらしい出現場所や捕まえ方など

投稿日:

目次

オオゴマダラは日本最大級の蝶らしい。

写真を撮っているとよく出会うけど、 人気なんだねぇ。

どんなことを調べているのかと思って見てみると、値段と出現時間と捕まえ方。
値段は1000円 出現場所は花のあるところ。出現時間は8時から19時。

オオゴマダラの特徴は、白黒まだら模様の羽を持っており、ふわりふわりと優雅な飛び方をするというもの。

蝶、キレイだから見るとついカメラ向けちゃうよね。

チョウチョの写真、案外、難しいんだよね、

なぜなら、見た目優雅に飛んでいるように見えても、羽を動かしているスピードは凄く速くて、飛んでいる姿を撮ろうとすると、感度を上げて、シャッタースピードを250分の一秒位にしないと、羽が溶けてしまうから。

うん、だから、こういうのを撮る時には、ミラーレスとか一眼レフ欲しいよね。
止まっている姿であれば、スマホでも大丈夫だとは思うけど…

話変わって、今日は出張 取材で出張なんて、随分久しぶり。

ずっと続けていれば、少々難物でも、どおってことはないのだけれど、しばらく空白ができると、緊張して、心配事ばかりが脳裏に浮かぶ。
本当は優雅にいきたいんだけど、内心は優雅な姿とはほど遠いね。

普段は日銭稼ぎの警備員、それがなんと、今日はグリン車というVIP待遇なのだ。

何を着て行こうかと、昨日からそんなことも気になっているのである。
変なの、自分でもそう思うが、気持って本当に面白いね。
カメラの電池、大丈夫か、
メモリーカード入れたか、
ICレコーダー電池大丈夫か
メモ帳大丈夫か
ボールペン、インク大丈夫か
チエックすることがいっぱいある。
優雅なチョウチョの記事を書きながら、優雅とは程遠い、そんな自分の姿が情けなかった。
優雅にふるまうためには、日頃から、常にそういうことを意識しておかなければならないと、つくづく感じているところである。

今日、オオゴマダラの写真を選んだのは、もう一度羽ばたきたいという、心の現れか。

昨日、友人の75歳の女性現役ライターから電話があって、この人、何かウップンがあると僕の所に電話をかけてくるのだけれど、この2か月で50人を取材したと。
凄いね、よく体力が持つと感心した。
その女性に言われてしまった。
「あなたはねぇ、自分を歳だ歳だと言いすぎ。私よりずっと若いのだからまだまだ青年よ。死ぬまで元気で頑張りましょう」と。
そういう人がいると、
「良し俺も」と、思わざるを得なくなってくる。
ありがたいね、友達、そしてサンプル。
今日はラフにお洒落して優雅に行こう。
そう、オオゴマダラの優雅な飛翔をイメージしながら

 

-トレンド, 写真でつくる絵本
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメの飼い方を調べている人が多い、人なつこくて、学習能力があって可愛いと

目次 カメさん とても臆病ですぐに甲羅の中に閉じこもってしまうけど 慣れると、エサを求めたり、自分から接触してきて、学習能力もあって、とても可愛いいのだそう。 そう、学習能力があるって、素晴らしいよね …

ポピー ヒナゲシ 虞美人草 物語を知ってしまうと、まさにという感じ 

目次 ポピーというと、爽やかに感じるけれど、もの語りを知ると、なる程と、つい思ってしまう。 この花を有名にしたのは夏目漱石。 そう、「虞美人草」という本で。 なんの本で読んだか忘れたが、小説は書き上げ …

オッツ ミュージカル いい声だねぇ なんだか嬉しくなっちゃうねぇ

目次 とっても 気持ちよさそう 腹の底から、「あ~」と、思いっきり声を出せば、そりゃ、気持ちがいいよね コロナで暫くは、僕も歌、歌ってないけれど、気持ちいいよね、声出すの(笑い) うん 時々、美人ママ …

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

目次 フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。 日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。 フクロウの羽は、とてもしなやかで、飛んでも音が出ない工夫がされているんだって。 そう、夜に活動するか …

オンシジューム エンターテイナーでミュージカルが好きなの

目次 オンシジュームさん 今日のテーマは何? 今日は、カーペンター 木のお家ってとてもいいの、 それを知ってもらおうと思ってね… へー とても楽しそう  そして 可愛い ありがとう なんとなく、そんな …