
こんな遊び大好き
心と心で…
感性と感性で…
楽しいね…
こんな遊び大好き…
セッション
楽しいね…
アドリブで…
ハハハハハ…
ワインを愉しみながら…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
essei event flower phone photo
投稿日:

こんな遊び大好き
心と心で…
感性と感性で…
楽しいね…
こんな遊び大好き…
セッション
楽しいね…
アドリブで…
ハハハハハ…
ワインを愉しみながら…
執筆者:gatokukubo
関連記事
移りゆく季節 色の競演が去った後、寂しくなるなと思っていたのだが、やっぱり自然は凄い… 冬には冬の美しさ魅力があって、 やっぱり愉しい 玄冬 青春 朱夏 白秋 人生にも四季があるようだが、 そうだよね …
華やかな花なのに…
そして大きな実なのに…
どこかに寂しさ(憂い)を感じるのは、僕だけだろうか…
もしかしたら、口に含むと口に広がる、あの酸っぱさが、
そういうイメージをつくっているのかも知れないね…
友達が、
「氏神様 阿佐ヶ谷は神明宮か」と言ってきたので、
「抜け道として通るけれど、お参りはしたことありません」
そう返事を返すと、
吉備王国の人にとっては敵だからね、
でも後に帰順しているのだから、頭くらいは下げとけばと…
そうなのか、僕は吉備人なのか、そんなことも知らなかった…
僕には何かに縋ろうという、そんな気持ちがさらさらなである。
自分は自分として愉しめることをするだけ、そう思っているのだ、
スマホカメラを愉しむ 雨に咲く白いバラ、花には水がよく似合う
すべてを捨てると本当に楽で楽しい(笑い)
仙人とは道教、
タオイズムでいうところの「自然に生きる人」のこと
(これは僕のかってな解釈だけど)
なんとなく なんとなく…
最近そういうことが分かってきたの
(分かったのかどうかは分からないけれど)
その生き方が僕にはあってるから、
そうしているだけなんだけどね…
そうなると、
花と話したり
自然を楽しんだり、
風を感じて遊べるようになってきたの