flower photo

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

投稿日:

テーマのない撮影には困ってしまう
だから僕はまだ、自由人にはなりきれてないんだ…
自然という、大きなロケーションの前にたって、
「ここで僕はいったい何を撮ればいいんだ」と…

京都の東寺で見た堂本印象の描いた襖絵で四方を囲った部屋が思い出される
その部屋の真ん中に立って耳を澄ませば、
爽やかな風が吹き、虫の声が聴こえ、
もはや草原の中…
そんな雰囲気になってくるのだ
しかし、
その絵は、墨絵、その濃淡だけなのに、豊な色さえ見えてくるのである
驚いたねぇ…
ああいう写真が採れたらいいなと、その時思ったのだが、
それから何十年も経っているのに、
自然の中に立って、
「いったい どう撮れば…」とうろたえているのだから、成長してないね…(笑い)
ここは入笠山 
八ケ岳の近く
JRの特急以外、一日乗り放題の「青春18切符」を利用して昨日
行ってきたの。
早朝5時52分阿佐ヶ谷で高尾行きに乗り
高尾で甲府行きに乗り換えて、小淵沢の隣の富士見駅へ、そこからバスに乗って、入笠山に着いたのが、10時過ぎ
でもでもでも、車窓がいいから、それも楽しいの、
そこからさらにに、ロープウエイに乗って、現地についたら、もう花花花の楽園なの…
しかし残念ながら思考力が混乱して…(笑い)
やっと撮ったのがこれ

オレンジの花はフシグロセンノウというらしい
ここの、この花は色が濃いらしい、
隣で話していた、高齢の夫婦の声が聞こえてきた…
いいのか、悪いのか、よく分からないけれど、記念撮影と思って…
台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

 

 

-flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんだかわからないけれど デザインとして面白いから コンポジションと

しかしどうやって撮るか…
それが問題だ…
やっぱり発見しかないよね…
これちょっとやってみよう
アッ イヤ…
これはむしろ、
昔の写真
その時はNGだったんだけれど、
今みたらいけるというの、
それを探す方がいいかもね…(笑い)
そうそう

上手い写真はないけれど、
そういう写真ならいっぱいあるかも…

スマホカメラを愉しむ 黄アゲハと曼珠沙華 ありきたりの写真で面白くもなんともないのだけれど これも数のうちだから  

しかし、何を書けばいいんだろうね…
言葉がなんにも浮かんでこないの…
困ったね…
天界の花と戯れ蝶の舞 雅督
とでもしておくか…

スマホカメラで遊ぶ オーお前 俺を食べるのか アッいや ただ見ているだけです

水槽から
なんかとんでもない方向に言ってしまったね
あの頃の事
僕の青春時代…
ちょっとまとめてみたいね…
今日も愉し
明日も愉し
こうしてブログ書いていると
あれもしたい
これもしたい
そんな欲求が次つぎに起こって
でも現実にはなかなかできないから
いつの間か
そんな夢も
忘却の彼方へ行ってしまうんだろうなぁ…
でも、
そういう思いが持てるだけで、
僕は幸せなのである…

スマホカメラで撮影、印象的冬の光り、楽しいねぇスマホカメラ 

ある女性アーチストのポートフォリオを作っているのだけれど、
先日、スマホで撮影したポートレートをA3二つ折りの左側にポンと置いて右のページに、仕事に対する思いとトラックレコードをエッセイ風にまとめてイラストレーターで作り、それをPDFにして、セブンイレブンのコピー機でプリントしたところ、写真が、
「本当にこれスマホで撮ったの」と思う程、美しいプリントが出来て驚いてしまった。

写真を愉しむ 芙蓉の雪の精をとり吉野の花の香を奪い 意味は分からんけれどなんかいいよね 

酸い芙蓉 次第に赤く顔染めて 雅督