essei flower phone photo

写真を愉しむ リンドウって、秋の花だよねぇ そうか、高原はもう秋なんだ 

投稿日:

ヒンヤリと、頬なでる風が気持ちいい
標高1955メートル
僕は山頂まで行ってないので、登ったのは、標高差200メートル位だから、距離も勾配も大したことはないのだけれど、
それでも山道
転びそうになるのを必死で耐えながら…
目的の湿原に行くと、
ブッシュの合間を川が流れ
その周辺には吾亦紅、リンドウ、トリカブトなど、秋の花とシモツケなどが入り交じり、
蝶々やアカトンボが飛んでいて、のどかで美しいの…
そんな風景を眺めながら
魔法瓶に入れた冷茶(特別に作って行ったの)を飲んでいたら、
写真のような風景が目に写り、
ヨーシと気合を入れて撮ったのがコレ

こういう写真僕、好きなの…
パターンにして、色の混じり合いを愉しむの
色の彩…
モニターを見て、ヤッタと…
手応えが感じられる(自己満足だけど)写真が撮れればれば、もう
それでいいんだもねぇ…
写真っ本当に楽しい、
そう、風景を見ながら、被写体と会話しながら撮る写真って、本当に楽しいの…

リンドウとシモツケの花溶け合って 雅督

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 冬なれど冬には冬の美しさ

移りゆく季節 色の競演が去った後、寂しくなるなと思っていたのだが、やっぱり自然は凄い… 冬には冬の美しさ魅力があって、 やっぱり愉しい 玄冬 青春 朱夏 白秋 人生にも四季があるようだが、 そうだよね …

井戸ポンプ 懐かしい。と言っても知ってる人は…だよね

井戸 もはや過去のものかと思っていたら、災害に備えての準備で今、注目されているというのだ。
そう言えば、散歩していると
「ここに井戸があります。災害時、お使いください」と書かれた札を時折みかけることがある。
そうだよね、水、大切だものね、コンビニなんか、あっという間に売り切れちゃうもんね、井戸の場所、メモしておく必要がありそうだね。
水はまさに命の水だからね…

スマホカメラを楽しむ 今日のモチーフはチューリップ

ロジックでは語れなないものを語り合うことの面白さ
興味があるのは
「宇宙の中の自分」
「心と宇宙の関係」
そういうことなんだけれど…
これだけで分かり合える人達がいて
最近はそういう人たちとの会話をたのしんでいるの…
エッ分らない 
そりゃそうだよね…
言葉は発しているけれど
実際にはフィーリングというかね
感じる部分で
「そう そうなのよ」ってやっているのだから(笑い)
変でしょう
でもね、
そうやって会話(セッション)を楽しんでいると
だんだんと感覚が研ぎ澄まされてきて
いろんな不思議と遭遇して
それがまた楽しいの…
そんな話をしていたら
ある若者が
「オープンダイアログ」という会話の手法が最近盛り上がってきているのだけれど 
もしかしたらそれに近いのかもと…
ヘーそうなんだ
もしかしたら僕たち
時代の先端を行っているのかねぇ…

スマホカメラを愉しむ 宝舟 寄せ植えもまたお正月

宝舟の写真は神代植物園の展示コナーで
ここ覗くの結構好きなの
しかし575
数合わせでムリムリ…(笑い)
宝舟
寄せ植えもまた
お正月
雰囲気雰囲気…(笑い)

スマホカメラを愉しむ オニヤンマの目がキレイ まるで翡翠

写真の中にはいろんな思いでがある
そしていろんなエピソードも
そういうのを思い出すのがまた楽しい
そういうブログをつくっても楽しいかなと
実は今 考えているの
写真って本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます