essei flower phone photo

写真を愉しむ リンドウって、秋の花だよねぇ そうか、高原はもう秋なんだ 

投稿日:

ヒンヤリと、頬なでる風が気持ちいい
標高1955メートル
僕は山頂まで行ってないので、登ったのは、標高差200メートル位だから、距離も勾配も大したことはないのだけれど、
それでも山道
転びそうになるのを必死で耐えながら…
目的の湿原に行くと、
ブッシュの合間を川が流れ
その周辺には吾亦紅、リンドウ、トリカブトなど、秋の花とシモツケなどが入り交じり、
蝶々やアカトンボが飛んでいて、のどかで美しいの…
そんな風景を眺めながら
魔法瓶に入れた冷茶(特別に作って行ったの)を飲んでいたら、
写真のような風景が目に写り、
ヨーシと気合を入れて撮ったのがコレ

こういう写真僕、好きなの…
パターンにして、色の混じり合いを愉しむの
色の彩…
モニターを見て、ヤッタと…
手応えが感じられる(自己満足だけど)写真が撮れればれば、もう
それでいいんだもねぇ…
写真っ本当に楽しい、
そう、風景を見ながら、被写体と会話しながら撮る写真って、本当に楽しいの…

リンドウとシモツケの花溶け合って 雅督

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 今日のテーマは生きる 輝く命

それを見ていると
「よっし」と思わず気合が入ってくるの…
主観というか、
直観を形にする…
そういう方向に僕を導いているのは
そういうこと(心で感じていること)が、
ストレートに話ができる人たちとの会話を楽しんでいるからかも知れない…

日常の何気ない会話の中で…
人を好きになる心であったり…
感じる心であったり…
文学であったり、
写真であったり
食べ物であったり…
そういうものについて
「私はこう感じる」
「私はこう思う」
そう
「僕はこう思う」
「アッ それ一緒 僕もそう思う」
そんな会話…
セッション(心で感じ合う)時間が増えたからではないだろうか…
僕がいく「茶とあん」(阿佐ヶ谷)には、
そういうコミュニケーションを好む人が何人かかいて
出くわすと
「OH」と気軽に声をかけて
「あのね、この前みた映画なんだけどね…」
そんな感じで話が始まるの

写真を愉しむ 道行けば いろんな花がこんにちわと声をかけてくる

どんな大作も、つきつめれば、メモの積み重ねなのである

写真を愉しむ 言ってみて李も桃ももものうち

いろんな写真撮ってるねぇ…
整理するのは大変だけど、
懐古セラピーには最高だね…
これでは片づけ、なかなか進まないよね…
今日かられんきゅうんここで頑張らなければなのである

スマホカメラを愉しむ 新春に咲く梅の花 鮮やかに

それにしても、
梅の木の背景をわざわざ確認に行くなんて酔狂だねぇ…(笑い)
しかし、
そうやって行けばまた
なにかいいものが見つかるかも知れないから…
無駄
失敗
遊び…
そういうどうでもいいことが、
実は極めて重要なことだったんだというのが分かって、
人生観がまた変わったの…
こういう発見も楽しいよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 今日の花は さがり花 妖艶というのがピッタリだね

この花(アップした写真)
夕べに咲いて
すでに散った花なのだが、
なおだよね…

そんな雰囲気にさせられてしまった。
アランさんの癒しの朗読「山本周五郎」
を聴いていると、
そういう描写が実にうまいの
それを聴きながら
想像を巡らせるの本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます