essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 黄色いドレスを着たバラの花のポートレート

投稿日:

写真は顔写真に始まって顔写真に終わるなんて、昔、よく言われたの

だって仕事の大半は人物写真を撮ることだったから…
そう、インタビューアと一緒に行って、
インタビューをしている最中に、横にいて、写真を撮るの
記事中の写真もあれば、表紙の撮影もある
アンブレラのストロボを一灯持って行ってね…
本当に本当に本当に随分の人の顔写真撮ったよ、
そういう中で一冊だけ本になっているの
「宇宙の渚で生きるということ」(海象社)
この本は、「月刊省エネルギー」(財団法人省エネルギーセンター)に約7年連載された
(時世の地平線を再編してつくられたもの)
各界で活躍している文化人、著名人を一同に集めたもの
今見返しても懐かしい…
そのエピローグを、なんと僕が書いているのである
抜粋して紹介すると
「写真家の仕事は、顔写真に始まり顔写真に終わる」という先輩たちのいうとおり、顔写真というのは実に奥の深いものだ。
写真家になって数十年、私が見つけたポイントは、「目」だった。
アクションが派手に決まっていても、目が活きてなければ感情は伝わってこない。いわゆ「いい顔にならない」のである。
だが、目が活きていればアクションがなくても活きた写真になる。だから人物を撮影する時には、
心を無にして、相手の目に意識を集中してシャッターを押すのが私の体得した撮影術である…」
こんなことを書いているのだが、
目というのは、やっぱり大切で、思いは今も変わっていない
僕にとって花の写真もその延長線上にあるわけだから、ポイントを見つけたらそこに意識を集中して…
写真というと、
なぜか皆、構図とかと、すぐ言うのだけれど、
僕はそんなの意識したことは一度もない


絵画は足し算で写真は引き算
まして写真にはフレームがあるのだから、いいと思ったらそのように撮ればいいと僕は思っているから…
サージの法則だとか、いろいろいうけれど、
現場に行って、
そういうもの意識して撮れるのかねぇ…
「写真なんて、ボーンと前に行って、ボーンと撮ればそれが一番」というのは、ある有名カメラマンの言葉なのだが、僕もそう思っているのである。
写真は楽しい、
何はともあれ、
楽しんで撮るのが一番と僕は思っているのである

 

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉の秋 御嶽山へ、僕流の法要という名のイベントを

久し振りに歩いた御嶽神社への坂道は、さすがに堪えた。が、電車の中で、蕎麦を食べながら、そして坂道をあえぎながら、それでも、叔母やお袋の思い出話をしながらの行脚は、いい法要になったと僕は思っている。
法要、それは所詮自己満足と僕は思っているので、時おりこうして関係者が集まって、ああだったょね、こうだったよねと、思い出話をすることこそ供養と僕は思っているのである。

スマホで撮影白椿、夏に咲く白い椿は沙羅双樹とも呼ばれるが

花も調べてみると、いろいろあるねぇ…
白椿、凛として襟を正している、そんな花の姿がいいねぇ…
僕は猫背で姿勢が悪いから、よけいにそう感じるのかも知れない…
それにしてもスマホ楽しいね、
「おじさんこの花、キレイだねぇ、写真撮っていい」
そう声をかけるだけで、誰とでも気軽にしゃべれる(笑い)
いつもはただお金のやりとりをするだけの不愛想なおじさんなのに、
そうやって写真を撮っていると、ニコヤカな笑顔で迎えてくれるようになった。
スマホカメラ、コミュニケーションツールとしても重宝している(笑い)

ヒメリンゴ可愛いね、だけどヒメリンゴっていったい何

青森駅のすぐ近く、
かつて青函連絡船が行き来していた青森港
今は公園になっている
そこに大きなヒメリンゴの木があって、小さなリンゴが鈴なりになっているのを見た時には、まるでメルヘンの絵を見ているようだった。
写真、探せばあると思うんだけど…

スマホカメラを愉しむ 舞台がよければ、物語はそこで自然と生まれる

諸物価の値上がりから勤務日数を3日から5日に増やしたんだけど、
結構きつい…
だから1日はゆっくり寝てゆっくりくつろがなければ…なのである
人生が想像と一致してくれれば
それが理想なんだけど、
そうわいかないよね……(笑い)

スマホカメラを愉しむ 楽羽松 呼吸根らしいんだけど僕にはまるで円空物

何をやっても全てが遊び…
これ本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます