アートだね
風吹いて
草むらの
ベニセタム・テールフェザー
ダンスを楽しむ
風があって
気持ちがいい
夏の夕暮れ
草むらの中で
幾つもの長い穂が揺れているの
その姿
情景が印象的で
思わず…
ベニセタム・テールフェザー
自然が見せるアートな世界
スマホカメラ本当に楽しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
アートだね
風吹いて
草むらの
ベニセタム・テールフェザー
ダンスを楽しむ
風があって
気持ちがいい
夏の夕暮れ
草むらの中で
幾つもの長い穂が揺れているの
その姿
情景が印象的で
思わず…
ベニセタム・テールフェザー
自然が見せるアートな世界
スマホカメラ本当に楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
昨日、知り合いと会って、
何気なく
「今度スマホカメラで 写真はコツでうまくなるをさりげなく」というセミナーをやることになったんだけど、
そういうと、
「なんでスマホなの」と
「問われた意味がよくわからなかったの」だが
「今の時代スマホカメラでなければ意味がないでしょう」
そういうと
「エッ スマホカメラ 押せば写るからわざわざ教えなくても」
「たしかに、でもそこなんだよ…」
だからタイトルの中に
「写真はコツで…をさりげなく」
とあえていれるの。
そう言ってから
「君、うまく見せるコツってわかる」
そう聞くと
「スマホだろう 押せば写るんだよねぇ…」
そうだよ
「…」
しかしそれが写真の基礎
簡単なことだけど、
ほとんどの人が、
そういううの知らないから…」
一眼レフもスマホカメラも、
カメラはカメラなのである…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
喫茶店で瞑想しながら雑記帳にいろんなことを落書きするのが最近の楽しみ
250円で愉しむ たった一人のブレストタイムなんてね……
写真を愉しむ 久しぶりの再会宇宙人の僕の友人モンキーオーキッド君は蘭科の植物
ET
最後の別れのシーンは涙が止まらない、そんな映画だった…
写真をみながらそんなシーンを思い出していた…
モンキーオーキッド君はまさに宇宙人
僕には、そのように思えたのである
スマホカメラを愉しむ 華やかな色彩を愉しむのも写真なら、色のない世界もまた写真
齢をとるということも、決して悪いことではない、
いろんな経験をした今だから、愉しめることもあるのだから…
スマホカメラで楽しむ「茶とあん」(阿佐ヶ谷)もうひとつの顔 筑前琵琶を楽しむ
どこか儚くて
なんとなく物悲しい琵琶の音色
それはもしかしたら
「祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者もつひには滅びぬ
、ひとへに風の前の塵に同じ」
というのを聞いたことがあって、
それが耳にこびりついていて、
そういう思いを持っているから
何か含みをもったあの音の中にぼくは、
そういう感情をいだいているのかもしれない
写真を愉しむ キャンバスに紅い絵の具をぶちまけたような姫リンゴ
今日からまた仕事、
頑張らなくてはなのである…
そう、忙中閑を最高のものにするために…