discover essei photo

写真を愉しむ キャンバスに紅い絵の具をぶちまけたような姫リンゴ

投稿日:

思い出を手繰って青森港へ

昔むかしの「太陽」(平凡社)の表紙をめくった片起こしのグラビアに
夕方、函館に向けて出ていく青函連絡船の写真を捉えて
縦書きで一行、
「男と女は赤い糸で結ばれているんだって…」というコピーが描かれていたの、
画面全体が、色温度がさがって濃いブルーになっていて、船もほとんどシルエットに近かった
しかし、
心に響く写真で、そのコピーが見事にマッチしていたのが、
今だ、忘れられないのである

記憶の中のその状況を見るために、
(現実にはそれは見えないのだけれど)
青森港に行ってみたの

そうしたら、姫リンゴがたわわに実った風景に遭遇して、思わず…

こうなったらもう、どう撮っていいのか、見当もつかないから、
ただただカメラを向けてパシャンと一枚
結構お気に入り
なんとなく面白い
嘗てある雑誌に「カメラマンは二度旅をする」というタイトルで記事を書いたことがあるけれど、
今は昔とちがって、データにしておけば、大型画面でいつでも見えるから、何度でもだよね…(笑い)
何かに触発されて、そうだ、あれがあったなねんてね…

それが楽しいの、
そして、
SNSに乗っけた後、ある女性のlineにその写真を送るの
その女性、写真を見るのが好きで、とても目が肥えているの
すると、時々
「今日の写真コレクションしました」と
それが嬉しくて、
明日は何を送ろうかなんてね…
今日も愉し
明日も愉し

今日からまた仕事、
頑張らなくてはなのである…
そう、忙中閑を最高のものにするために…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

久々の撮影依頼 古いカメラの埃をはらって 点検して

それにしても面白いね、
電子メディアの発達によって、
編集プロダクションというビジネスモデルは終わったと思ってたのに、
なんと なんと なんと…
電子書籍(ペーパーバック)ができて、誰もが出版できる時代になったの

kindleで出版してアマゾンで売る…
しかもそれが、
版元なしで出版できて、
自分でやれば製作費はただで、
一冊から作れるんだものねぇ…
まさか、こんな世の中が来るなんてねぇ…

スマホカメラを愉しむ 芙蓉花 神秘の世界を覗いてみれば そこにはなんと仏様

片方で神、仏、そんなんものと否定しながら、
片方で、花の中の仏性を見ているという矛盾
そんな矛盾を同時に持っている僕なのだけど、
その考え方は好きなのである。

スマホカメラを愉しむ 今日の花はホタルブクロ

ホタルブクロの
花を見て
思い出す
ありし日の叔母の笑顔
が懐かしい

七五調で
頭揃えで描けば
なんとなく
そんな雰囲気になってくる(笑い)から面白い…

齢をとらなきゃ、
こんなデタラメ
表にだせないよね(笑い)…
昔の流行り言葉でいえば
「なんちゃって風流人」
いいねぇ…

スマホカメラを愉しむ 僕の最近のお気に入り空間 窓越しの風景が記憶の中のパリに似ているの 

阿佐ヶ谷 
長く住みたい街のナンバー1なんだってねぇ…

フラフラと歩くのがまた楽しくなってきた…
僕の住まいからパールセンター
フラフラ歩くのにはベストな距離
なんだか楽しくなってきた

スマホで楽しむ二瓶龍彦さんと その仲間のライブ劇場 「茶とあん」(阿佐ヶ谷)のもう一つの顔

かつては仕事でも
こういう写真
いろいろ撮ってきたけれど、
やっぱり楽しんで
自分の思いをそこに被せながら
心のなかで
「よっしゃ、いただき」
と叫びながら撮っているの本当に楽しい
だってこの会場で写真を撮るということは、
僕も演者の一人だから、
シャッターというボタンを使ってセッションしなければ…(なんてね)
朗読も良かった
内田百聞なんて普通では読まないけれど
女性の優しい声で
心に響くように読んでくれると、
なるで映画を見ているように
情景が流れていくの
短いエッセイだったけれど、
土手とか川とか…
そんな風景が出てくれば
「ああ これは旭川のあの辺りだな」とかね…
だって内田百聞は岡山のひとだもの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます