セミの抜け殻なんだけど、空蝉(うつせみ)というと
なにか儚くて 情緒があって なにか物語があるような…
この題材で何かつくれないかな
空蝉の 葉にしがみつく その姿 雅督
空蝉の心に染みるその情緒 雅督
はは…
いいかげん…
写真を愉しむ 空蝉(うつせみ)というとなんとなく文学的
投稿日:
執筆者:gatokukubo
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
セミの抜け殻なんだけど、空蝉(うつせみ)というと
なにか儚くて 情緒があって なにか物語があるような…
この題材で何かつくれないかな
空蝉の 葉にしがみつく その姿 雅督
空蝉の心に染みるその情緒 雅督
はは…
いいかげん…
執筆者:gatokukubo
関連記事
その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの
スマホカメラを愉しむ ベランダに藤の花 現代版根岸の里のわび住まいなんてね
亀戸天神の藤もいいよね、太鼓橋と浮世絵のアングルで…
今日は休日、行ってみるかな
目次シンクロナイズドスイミング今はアーティスティックスイミングというのだそう池で見た枯れ葉の舞に感動し… シンクロナイズドスイミング今はアーティスティックスイミングというのだそう 知らなかった テレビ …
スマホカメラを愉しむ 右近の橘 左近の櫻 耳慣れしたこの言葉は、京都御所に植えられた橘と櫻のことだったんだ
右近の橘 左近の櫻 この場合のサクラは “櫻”でなければ」ならないのだ なぜなら新漢字が出来たのは、1946年以降だもの やっぱりサクラは”櫻”でなけれ …