コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

蘭 prosthecheavitllina というらしい 美しさと妖艶な雰囲気、ぞくっとする魅力を感じた 

投稿日:

姿、形、色、醸し出す雰囲気…
好きだなぁ、こういうの。

そういうと、
「思うのは勝手だけど、口にはするなよ」と言われそう。
「ほっとけ、もう、若くはないんだから、それでいいの」
「…」
「なんの話」
「ハハハ」だよね。

花を見て、そんなことを思いながら楽しんでいられるのだから幸せだよね。

有朋自遠方来、不亦楽乎

この前、友達が鮎の塩焼きを持って来てくれ、部屋でちょっと飲んだのだけれど、
「ブログ、読んでるよ、愉しんでますねぇ」と。
「うん、何か かにかとやることがあってね、結構忙しい」
そういうと、
「なにはともあれ、することがあるということは素晴らしいことですよ」と、
「確かにね、することがなくなると、死を待つだけになっちゃうからね、それじゃあ、人生、虚しすぎる。そういう意味では、働ける、働くところがあるということは、素晴らしいことだとつくづく思う。そう、それがあるから、写真を撮ったり、ブログ書いたりして遊べるんだもの」

両人対酌山花開 一杯一杯復一杯 我酔欲眠卿且去 明朝有意抱琴来

「それにしても、よく毎日続きますよね」と、継続するということに対して、感心してくれるのだが、
慣れって、面白いね、毎日、こうして書いていると、何にも考えていなくても、
「この写真で行こう」と決めたら、なんだか知らないけれど、勝手にフレーズがでてきて、800や1000なら、ひと呼吸で行ってしまうの。
「一体、どこから出てくるのだろうね…」(僕)
「それが今までの経験、引き出しがそれだけあるということですよ」
「…」
「知らず、知らずのうちに、垢がいっぱい溜まってたんだねハハハ」
ちょっと飲んだだけで、もう眠くなってしまった。
それを見越して
「また来ますよ」
そう言って、友達は帰っていった。

今日を愉しむ、ができることの幸せ

週に4日働いて、3日は自分のために使う、で、時々頼まれて、原稿を書いたり、写真を撮ったりする。
いろいろまだ、やりたい気持ちはあるのだけれど、気力がなかなかついていっかない。しかし、何はともあれ、
「今日、やることがあるということは、素晴らしいこと」
改めて、それを感じたのだった。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朴の花 花も美しいが、葉っぱも大きくて香りがいいのでお皿がわりに

目次朴の花 この花には、特別の何かを感じるのだけれど、その何かとは何かが分からない郷土料理にもいろいろ使われている朴の葉っぱ今も伝わる、諏訪神社朴の木の祟り調べてみると、エッという驚きの記事が。 思わ …

時計草、パッションフルーツ 果物屋で見つけて買ってみた。とっても美味しい

時計草という花は随分以前から撮っていた。が、 後にそれが、パッションフルーツの花ということが分かったのだが、 パッションフルーツというものを知らなかったので、どんな果物なのか、想像もできなかった。 そ …

電子レンジでチン、焼かない焼きナス、手軽で簡単でとても美味しい

「茄子はね、焼く前に、シュッ、シュッ、シュッと、数本茄子に沿って切り込みを入れ、爪楊枝で適当にブスブスブスと穴を開けとくんだよ。そうすると、中にしっかりと熱が届き、皮が向き易くなるから」と。

歌は楽しい、もはやそれは、古き良き時代の思い出か

目次歌は楽しい いいねぇこの状況は、かつてのインパール作戦と同じ状態インパール作戦は、始めたこと自体がすでに失敗だったもはや、自分の命は自分で守るしかないという状態 歌は楽しい いいねぇ こういうのを …

暖かいですねぇ 春ですねぇ 心が弾みますねぇ だからSPRINGなんだ

目次春は英語でSPRING バネも英語でSPRING 同じなんだ。春という言葉から連想されるものはと調べてみると、カメラにメモ帳 絶対の必需品だな写真で絵本 ちょっと褒められた、とっても嬉しい 春は英 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます