discover essei life mind  photo

電子書籍とペーパーバック、この組み合わせいいね、よし、これでいこう

投稿日:

オッ、ブログにお金が発生している

昨日、電子書籍で出していた「写真集般若心経」をペーパーバック版に作りなおしたのが、Amazonで販売されているというお知らせ記事をエッセイとしてワードプレスのブログ(アドセンス)に乗せたら、表示回数(閲覧数が61回)で、僅かながら、お金が発生していた。
理想から言えば、話にもならない数字なのだが、それでも嬉しい。

例え僅かでも成果があれば励みになるよね

僕の場合、今の所は、それで儲けようというのではなく、広告代理店つきのブログを持っていて、楽しみとしてそれを(ブログを)書いているのだから、お金はどうでもいいのだけれど、やっぱり、ゼロよりは、少しでもつけば励みになる。

 

ブログで儲けるのは、病院のベッドの上でも稼ごうという魂胆

高齢でも、僕まだまだ元気だし、日銭稼ぎの警備の仕事も、行けば、それなりに楽しいこともあるし…
だから、自分の意志で、
「よし、今日はブログで稼ぐぞ」というのができるようにというのを思いながら、
今はブログ「撮って書いて…」を楽しんでいるのである。

写真集は、そういう中からうまれた付録

そう考えると、歳の割には、結構先端を行っているなと、思ったりするんだけどね…(笑い)
電子書籍は、いずれ、その時代が来る━と、もう随分昔から気にしていたんだけれど、スキルがなかなか追いつかなくてね…
でも、写真を撮って、インタビューして記事を書き、雑誌を作ったり、本を作ったりすることを生業としていたから、電子書籍にするスキルがなくても、その手前までは自分でできるので、それはおおいに助かっている。

雑誌作り、本づくりをやった人は、やっぱり生涯、その仕事を続けたいんだね…

だって、視点がもう、そうなっているのだから、仕方がないよね(笑い)
ネット社会の発達で、そういう生活がますます際立ってきたのが、とても面白い…

いい加減さが人には新鮮に映るのかね

昨日、夕方、知り合いの女性から電話があって、
「友達が癌になった」といって落ち込んでいたので
「多分、癌保険に入っているだろうから、その友達、旅行に行けると言って喜んでいるかもよ」
そういうと、
「あなたの、そういう所がとても好き」と。
褒められているのかどうなのかは分からないけれど、
どうせなら、楽しんでから逝った方がいいものねぇ(これは僕個人の考えだけど)
こういうことを平気で言うから「変わり者」と言われるのかねぇ…
でも、考えても詮無いことは考えない、もしかしたらこれが、「般若心経」の究極の教えなのかも知れないと、僕は思っているんだけど…ね
そして、何かの時のために、心にお呪いの言葉を持つというのは、ありかもしれないね…

僕のお呪いは

「南無観世音菩薩様 南無地蔵尊菩薩様」
子供の頃からこれだった。
そして今も
「これは忘れるべき」という時には、このお呪いを心の中で呟いているのである。
お呪いを唱えていれば、余分なことは考えないから…

 

-discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ マイコレクションより 佐原市で見かけた風景

古い町並みは、まさに生きた美術館…
見ているだけで、楽しい…
写真コレクション 本当に楽しい

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

スマホカメラを愉しむ ネムがなぜ合歓 なるほどそうなのか…

仕事、簡単に頼んでくる人の仕事は、簡単には受けられないね…(笑い)

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

助かった 体温計アプリ無料 とっても便利 もう手放せない

目次レビューを読んで即実行検温出来るアプリです。早速試してみる。 それにしてもスマホ便利がいいね、 「健康診断 診療所に行く前に熱を測るの忘れないように」 健康診断の日 会社からそういう連絡が来た 「 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます