cooking discover essei photo

手作りのバレンタイン 知り合いの娘さんが作ったの 凄い

投稿日:

こんなの初めて…

感動 感激 …
それにしても凄い 
料理も凄い
編み物も凄い(マフラー2本編んでくれたの お洒落なトートバックも作ってくれたの)
そしてフランス語の通訳
美人
スタイル抜群…
そういう人がねぇ…

昨日夕方いただいて

写真撮って
ひとつ摘まんで口に入れると
甘さと苦さのバランスが抜群で、
飾りにあしらったドライフルーツがいい感じで味を引き立てくるの

70年の人生で
こんな素敵なバレンタイン初めて(笑い)

知合いの娘さんでなかったら
声もかけてくれないと思うけど…
それも縁だよね…
昨日はタイトでお茶も飲めなかったけれど
「今度ゆっくりお茶しましょう…」と
そんなこと言われると、
空中にもう浮き上がった感じで…ハハハ
今度会う時は床屋に行って、
一張羅のスーツを着て…
ハハハ…
ダメダメ…
幾ら君が頑張っても…
ハハ…
そうだよね…
でもそういう人とたまに食事したりお茶したりするだけでも、
楽しいじゃない…
それが例えば瞬間のひと時であったとしても
同じ空間を共有できるって最高じゃんねぇ…

こういう時は
どんな話をするんだろうねぇ…

「ウイリアムブレイクいいよね…」
「僕は彼の詩にヒントを得て沙漠の写真集をね…」
なんてね…
エッ どういうこと…」
「実はね」
そう前置きをして簡単にね
「以前に出した沙漠の写真詩集
沙漠の木“(詩高橋順子 愛育社)というんだけどね、
これは出版が決まってから追加の写真を撮りに行ったの
しかし
茫々として何もない沙漠に立った瞬間
「どうするんだよ」と、
頭の中が空っぽになってしまったの…
そうしたら
「一粒の砂の中にひとつの世界を
そして一輪の花の中にひとつの天を見る」
という詩の一節が聞こえてきて、
で、
そうか
そうなんだ…と
そして撮ったのが
砂紋 風紋 太陽…
感じたものを感じたように撮ればいいんんだ…
そう思ってね…
こんな話をすると
彼女、
風景を想像しながら聞いてくれそう…
そうして僕が喋ったことがフランス語になっていたりしてね…
ハハ…
楽しいねぇ…
想像は自由だから(笑い)
今日も愉し
明日も愉し

昨日 90歳の美人俳句の先生から電話が
「久保ちゃん 日曜日待ってるワよ
5句つくっとくんだよ…」と
ヨーシ 
ドトールに行って頑張ろう
ハハ…
いいねぇ
幸せだね…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

スマホは現代版矢立
スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

スマホカメラを愉しむ 道明寺美味しいお茶 OHとつい

シャッターを切ったら
もう逃げられない
これでアップしなかったら
「あの写真どうしたの」と言われるもんね…
なんとか形になってよかったと…
久し振りにプレッシャー感じたよ…(笑い)
でも、その様子を見ていた女性…
「いい勉強になりました 黒文字 そういう使い方があるんですか…」と…(笑い)
そして
「写真教室まだ枠ありますか、私参加します」と。
10人の枠なのだが、もう7人が参加すると
嬉しいねぇ…
だけど
脇の下に冷たい汗をかいていた…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 道端で見かけたサボテンの花 エッなんでサボテン…

僕の知り合いは80歳になって
「10年のパスポートくを申請したら笑われた」
そう言って苦笑していたが、
やっぱり10年だよね…(笑い)

コンデジで飛ぶ鳥を撮る、これは難物、捉えた時には思わずガッツポーズをしてしまった

鳥、
いつ飛ぶか分からないんだもの…
だから、
気配を感じたら
パシャとシャッターを入れるんだけど、
鳥の動きは速いから、
画面のいい位置に収まるのは、
何枚かに一枚位しか出てこないの
(集中力だけが勝負なので、とても疲れる)
撮り方としてはそんな感じなんだけど、
鳥の動きは速いので、
ISOの感度を上げ、
シャッタースピードを1000分の一秒位かな
250以下だったら、
ブレるし
カメラを動きに合わせて振る(動かす)こともあるからね…
あとは慣れしかないね

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマは大和撫子 凛として優しくてしなやかな女性… 

アレっと思ったらとにかく撮る
面白いね、
どこかの家の庭先に咲いてた花を
「可愛い」
そう思ってスマホで撮らしてもらって、
「Lese」アプリで名前をしらべ、
疑問に思ったことを次々に調べてゆくの
するとその度に
「オヤ」
「マー」
「ヘー」
というのがあって、
それを記事にするの…

調べもの本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます