cooking discover essei photo

芽蓮根 珍しいのだそうだ 昨日板橋区のお米屋さんで売ってたの

投稿日:

新潟の蓮根をなぜ

昨日板橋区赤塚のお米屋さんで
そこ(お米屋さん)は
新潟のお米を売っているお米屋さんで、
店先に新潟のネギと大口蓮根(産地の名前)を書いて売っていたの

お姉さんが気さくな人でつい買ったの

「この蓮根 どうやて食べるの…」
そんなことを聞いていたら
「ああ 
これね
昔から新潟の“中の島“という所で採れていた珍しい蓮根なの
大口というのは産地の名前 
“芽蓮根“と言えば知っている人は知っている(笑い)
蓮根の先っちょ芽の部分だから柔らかくて色白で、
シャキシャキとしてとっても美味しいの…」

どうやって食べるの

「煮てもいいし
焼いてもいいし
炒めても美味しいよ
お父さんが作るの…」
「そうブログ書いてるから…素材としてね…(笑い)」

「天麩羅もいいよ」

「天ぷらはねぇ 
天ぷらは怖いからやらないの、
火 消し忘れたら大変だから…」
そんなことを話ているうちについつい…

ブログの写真も大変だよ…(笑い)

帰って早速
皮を剥き
塩ゆでしてから炒めたの

オリーブオイルでサーと炒めて
酒(少々)
ミリン(少々)
砂糖(少々)
最後にオイスターソースを絡めて…

さてどうかな━と恐々口にいれると、
OH美味しいと…

オイスターソースと甘さがうまく絡まったんだね…
つくりながら
常に
大丈夫かなという不安はあったのだが、
「蓮根のキンピラもあるしね」
そんなことを思いながらやったのだが、
とてもうまくいった…

お米屋のお姉さんがいった通りの色白で
柔らかいんだけどシャキシャキ感があって見た目もいいし
すっかりお気に入りに…
今度見つけたら多めに買おう(笑い)

仕事 なぜ僕が休ませる人員の筆頭に?…

今日はね
「急遽キャンセルが入って一人余ったから
久保さん休み」と…
忙しい時には
「なんとか出てもらえませんか」と
ネコナデ声で押し込んでくるのに
「人員が余っている時には 明日は休んでくださ」と平然と…
それにしても
なぜ僕が休みの筆頭に…
そりゃ
面倒くさいから文句は言わないけれど…ね
まぁいいか…
することは一杯あるし…
近々
消防署の立ち入りがあり、
留守の場合管理人立会いで部屋に入りますという御知らせが…
いつもは休んでいたが 
今年は休まないつもりだから、
部屋の片づけもしておかなければならないしね…
だってその為に日当一日分損するのもったいないものねぇ…
セコ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
自由気まま 一人は本当に楽しい…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ アーモンド サクラの花と見間違い

そっくりと言えば
Uチューブで見た
森まさこの都はるみのものまね
「さようなら さようなら元気でいてね…」
という歌
本当にそっくり…
まさにまさにまさにの名人芸…
驚いて
何度も聴きなおした…(笑い)

菊の花言葉、調べてみると面白い意味、由来

菊の花、花の色によって違う花言葉
赤色の菊の花は「愛情」
白い菊は「真実」
黄色い菊は「破れた恋」
(これは強烈)
紫色の菊の花は「私を信じて」「恋の勝利」
(ライバルむき出し)
ピンクの菊は「甘い夢」
では、赤に白が混ざったのは、…なんて、つい意地悪なことを考えてしまうのはよくないねハハハ。

もしかしてあなたは、サムシンググレートさん?ですか

昨日、銭湯で服を着ながら、テレビを見ていたら、
「ワクチンを打ったことを証明するものがあれば、旅行もできる」
そんな内容のニュースが。
それを見て、やっぱりそうか━思ったのだった。
僕自信としては、「あんなもの」という意識が強かったから、
「打てないなら打てなくてもいいや」と思っていたのだが、
そういうことで打つことが出来たのは、この写真と無関係ではないような気がして、
日にちがたったが、写真にしたのである。

コンデジを楽しむ、今日のテーマは春色…

僕の中にある春の印象
ピンクと白が適度に混ざり合って、
背景のグリーンが効果を出してくれた、
マァマァかな…
僕としては、
そんな風に思ってるんだけどね…(笑い)

当たり前田のクラッカー、懐かしくて買ってみたら、これが美味しいのなんのって

それにしても懐かしいねぇ…
買い物に来るお客で、僕ら位の年齢の人は、商品をみると、皆が
「当たり前田のクラッカー、エー、懐かしい…」
「てなもんや三度笠だったよね…」
「白木実」
「ああ、そうそう…」
「藤田まこと、と もう一人…」
「大村崑だったけ」
「…」
若い人(女性)
その会話を横できいていて、ニコニコと
で、
「知らない」と聞くと、
「知りません でも、おじさんたちがノリノリで話しているのが楽しくて…(笑い)」
「そう、大村崑知らない、オロナミンCだったけ」
「そうそう、嬉しいと眼鏡が落ちるんです」
「あったねぇ、ダイハツミゼット…」
「それは古い、もっと古い(笑い)」
はは、一気に3丁目の夕陽だね…
知らない人どうしでも、共通の話題があると、まるで波動伝播…
みんなニコニコしながら、声のトーンをあげて大声で…
こういうの、好きだな、楽しいね…
これが下町の良さ、こういう雰囲気、大切にしなければね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます