essei flower photo

写真を愉しむ 春色の解け合う状態 そんな風景につい心が動かされるのである

投稿日:

何撮っているのか、分からないよね
でも、こんな風景に僕は惹かれるんだよね、
色の解け合い…
ソフトフォーカス ハイキーな表現を使ってもいいと思うんだけど…
、それには、
勇気と覚悟がいるんだよね(笑い)
実験を重ねて、少しづつ慣れていくしかないね…

こういう写真を撮って、
なんという言葉をこれに沿えようかと
そんなことを考えるのがまた楽しいの
これまでの写真に対する概念をすべて捨てて、
新たに何かをと考えているの…
最近はそれが楽しくてね…
意識改革
パラダイムシフト
ブレークスルー
昔覚えて言葉がつらつらと出てくる
こうしていろんなことに挑戦していくのがまた楽しい
遊びせんとや生まれけん…
こういうテーマを持っていると、何うぃやっても楽しい
そう言えば昔、青春時代、
自己を破壊してくれる本ばかりを読んだ時期もあった、
今また、そういう意識の中にいるのかも知れね…
もしかしたら、
まだ成長しようとしているのかねぇ…(笑い)

 

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する人々の心の中に沙漠緑化の大切を植え付けた男

写真って、本当に楽しい
古いフイルムを見ながら、その時々のシーンを
思いでを思い出すの、本当に楽しい…

写真を愉しむ合歓木の妖しい雰囲気に心奪われ 

美しいのもいいけれど、妖しいもまた魅力だよね 内に秘めたるその魅力 一体どうしたら、この魅力をつかまえることができりのだろううか… そんなことを考えながら、シャターを切るのが楽しい 写真て本当に楽しい …

スマホスマホカメラを愉しむ 夕方の甘い香りは羽衣ジャスミンと

スマホカメラって、本当に楽しい
撮って調べて そして何を書く…
そこにはクリエイティブな要素がいっぱいあって本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ ほんわりと優しさ醸す木瓜の花

575にする場合は、やっぱり、
漢字ではなく ひらいて
ほんわりと 優しさかもす木瓜の花 なのかな…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 李白の住まいだったというところを訪ねて

誰の本だったかな
弘法大師と李白との別れのシーン
「これが永遠の別れと予感したというところ」
思わず涙がこぼれてしまった…