
大忙しの春劇場
春になって日差しが明るくなってくると、楽屋裏はもう大変
出を待つ人でテンヤワンヤ
はい、次の合図で出てね
キュー出しも大変だよね…
そんなことを想像しながら見るのも楽しい
ミュージカル
舞踊
コンサート…
春の劇場は本当に楽しい

70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

大忙しの春劇場
春になって日差しが明るくなってくると、楽屋裏はもう大変
出を待つ人でテンヤワンヤ
はい、次の合図で出てね
キュー出しも大変だよね…
そんなことを想像しながら見るのも楽しい
ミュージカル
舞踊
コンサート…
春の劇場は本当に楽しい

執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ 君は宇宙人さんですかと尋ねたけれど、何も答えてくれなかった
しい。
写真は本当に愉しい
気になったもの、こうしてなんでも撮っておけるんだもの
写真はちょっとブレているんだけど、それが却って雰囲気をだしてくれたみたい(笑い)
スマホカメラを愉しむ ブラックベリーというのだそう木苺ともいうらしいい
これも、東京の果樹園だよね
スマホカメラを愉しむ ネジ花 この花を見ると、螺旋的発展というヘーゲルの進歩の法則が脳裏に浮かぶ
その人曰く、
行っては必ず元の位置に帰るのだけれど、その位置は、
同じ位置のように見えて、実は少しずつ高く上がっている(成長している)のだと、
そして螺旋階段の絵を描いて
「螺旋階段がまさにそれなんだけど、ヘーゲルという哲学者は
その進化の仕方を弁証法(螺旋的発展)という法則にしたんだよ」と
教えてくれたの、
そして、
「努力は必ず報われる。君はまだ若い、だから、仕事が来たら、それはチャンスと思って引き受けろ、決してえり好みしてはいけない」と諭してくれたのだった
井戸 もはや過去のものかと思っていたら、災害に備えての準備で今、注目されているというのだ。
そう言えば、散歩していると
「ここに井戸があります。災害時、お使いください」と書かれた札を時折みかけることがある。
そうだよね、水、大切だものね、コンビニなんか、あっという間に売り切れちゃうもんね、井戸の場所、メモしておく必要がありそうだね。
水はまさに命の水だからね…