discover essei flower

ヒメリンゴ可愛いね、だけどヒメリンゴっていったい何

投稿日:

ヒメリンゴ、鉢植えにしているのよく見るのだけれど、食べられるの

小さくて可愛いよね。
食べたことないけど食べられるのかなぁ、
便利がいいね。インターネット、すぐ調べられる
姫リンゴには食用と観賞用のものがあるらしい。
観賞用の姫リンゴも食べられなくはないが、酸っぱくて渋いらしい。
食用のヒメリンゴ、基本的には、お菓子などに加工して食べるのに利用するが、そのままでは、美味しいものではないらしい。

青森港跡の公園で見た、鈴なりのヒメリンゴ

思い出した、一昨年の12月だったかな、
青森を旅行した時、
青森駅のすぐ近く、
かつて青函連絡船が行き来していた青森港
今は公園になっている
そこに大きなヒメリンゴの木があって、小さなリンゴが鈴なりになっているのを見た時には、まるでメルヘンの絵を見ているようだった。
写真、探せばあると思うんだけど…


鈴なりのヒメリンゴ

あった、これ(写真)
整理が悪いというか、インデックスがいい加減だから探すの大変(笑い)
そうそう
この写真…
東京に向けて帰る間際だったから、夕暮れだったと思うが、
撮らなかったら後悔する…
そう思って、感度を上げて撮った写真。
こんなに実ったヒメリンゴの木見たことがないから、ビックリしたというのが、正直な気持ち。
さすが林檎の故郷…

やっぱり、津軽の林檎は一味違う

新幹線に乗る前に、リンゴの専門店で買った津軽の林檎、
シャキ、パリ、そして超旨…
やっぱり林檎は津軽とつい…(笑い)
なんていったかな
弘前にも、弘前にしかないという林檎があってそれも買ったのだけれど、小さい林檎なんだけど、とっても美味しかったのが記憶にの残っている。

青森、また行きたいね…
そう言えば、ホテルで食べた幻の淡水魚といわれるイトウの刺身、美味しかったなぁ…
イトウを食べて林檎を買いに行って来るかな、「大人の休日倶楽部」で、
ワクチンは打ったし、大手を振ってい行けるよね、
打ちたくもないのに、そのために打ったのだから(笑い)

アッいけない、大事なこと忘れてた
ヒメリンゴっていったい何
説明によると、「エゾノコリンゴ」と中国から来た「イヌリンゴ」との交雑種、バラ科林檎属の低木なのだそうだが、さっぱり分らない…(笑い)
食べられるか食べられないか、美味しいか、美味しくないか、それさえわかればいいよね(笑い)

 

 
 
 
 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで遊ぶ 紫陽花虫? コモンフットマン

僕は興味あるフレーズに触れたりすると
すぐそれに感化されるの
だからという訳ではないが
直観というものに対しては
ちょっとだけ自信を持っているから、
さらにその感性を高めるにはどうしたらいいのかと思ってね…

類友
感性の合う人たちといると本当に楽しい
僕のよくいく喫茶店には 
そういう人がよく来るので
それが楽しくて行くんだけどね
楽しいねそういうの…
スピリチュアル…
宗教ではないよ
波動とか波長とか潜在意識とか
なんていうのかな
ロジカルシンキングではないサムシング…
心の在り様…
そういうのを喋っていると本当に楽しいから
時間があれば行っているの…

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

スマホカメラを愉しむ アーキテクチャー 簡単なようでいて、こういう撮影って難物なの  

この図書館の9階には個室が幾つかあって、予約しておけば、借りられるらしい…
ちょっとした打ち合わせなんかにはいいかもね…
だって、最近の喫茶店は、隣との距離がないから、話もろくにできないものね…
特に最近は、ロボット社会になって、コミュニケーションレスが蔓延している
これって、いいことなのかねぇ…(笑い)

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠で出会った僕の友達 

写真って、本当に楽しい…
二度と再び撮ることのできない思い出だから…

スマホカメラを愉しむ サルビアの花は知っている愛された夢の昔を…

サルビアの花
僕はこの花を見ると元気が出るの
それじゃやっぱりだめなのかなぁ…
そんなことを考えてボーとしているのも
結構楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます