discover essei mind  photo 未分類

太陽、不思議だよねぇ、写真にすればたったこれだけのもの、それが世界を照らすのだから…

投稿日:

まるで宝石箱、美しいねぇ太陽

写真にすればたったこれだけの大きさ、それが全世界を照らしているのだから…
太陽が近づけば熱くなるし、遠のけば寒くなる
雲に隠れれば寒くなるし、雲がなくなればポカポカと暖かい…
早朝に東の空に生まれ、夕方に西の空に沈んでいく…
僕ら、地球の生き物は、すべてこの太陽によって生かされているのである。

写真にすれば、たったこれだけの大きさの宝石みたいな、太陽…

宇宙の成り立ちとか、そういうことにはあまり興味はないのだけれど、太陽の不思議さには興味がつきない
しかし、しかししかし、科学的な証明などは読んでもわからないし、そこにはロマンが感じられないから、そういう説明には興味がもてない、僕の無茶苦茶さ…

やっぱり、物語にはロマンがなければね…

しかし、僕の欲求を満たしてくれるものはどこにあるのか、ちょっと検索をしてみたが、なかなか出てこないのでやめた(笑い)
そりゃ出てこないよね、質問が質問になっていないのだから…(笑い)
そう言えば、中身はよく知らないが、
「元始、女性は実に太陽であった」
というフレーズが、なぜか記憶にある…
女性は今も太陽であると僕は思っているけどね…
だって、女性の声を聴いているだけで、なんとなく、なんとなく心がウキウキしてくるもの…

何言ってるのかさっぱり分らん、そうだよね

心の中に出したいものはあるんだけど、それを形にするまでにはまだ至っていないの…
だから今日はこの辺にしとこう、
そう、とりあえず太陽は偉大ということで…(笑い)

 

 

-discover, essei, mind , photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する もうすぐ沙漠の日は暮れる 

「あなたの写真は、なんか、エロスを感じるのよね…」
写真集詩集「沙漠の木」(詩高橋順子 愛育社)を見た
知り合いの女性にそんなことを言われてしまった
でも、その言葉 嬉しかった…
だって、心の中まで読み取ってくれたって、最高じゃない…
ナルシストの僕は、そう思ったのだった(笑い)

いい写真って何 いい文章って何 そんなものは何も考えないのがいい

目次駅のホームで出会った光景感じる心ってみんな一緒なんだ「忙中閑」というのがいいのだそうだ日本の文化 粋とはシンプルということ? 鳥を撮るのにいい季節になった 駅のホームで出会った光景 フェイスブック …

思いつき料理を愉しむ ぶりは焼き 大根は煮て 合わせ技 なかなかのものだった

ある会社の
多分食品担当の人からだと思うけれど
「この度、
検索画面にて貴サイトを発見し
ご連絡いたしました。
弊社で最近開始のシニア向け食品案件がございまして
ぜひ、
ご掲載いただければ幸いと思い…
またこの案件の掲載が難しい場合でも
「アカワンと開設」の旨をご返信いただければ
スムーズにアカウントの開設をさせていただきます…
弊社には別の案件も多数ありますので…」

これってオファーだよね…
嬉しいねぇ…
こうして自分の(僕の)サイト
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
そこから辿って
こういうメールを…
思いつきの料理を愉しみとして書いている
そんなブログなのに…
嬉しいねぇ
本当に嬉しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する トルコ グランドバザールは世界最古のバザールとか

一枚の写真からいろんな思いでが…
写真って本当に楽しい
フイルムのスキャン こんなに楽しいのに、
なんで今までほっぱらかしていたんだろう…

スマホカメラを愉しむ 梅づけの爽やかな味に頬ゆるむ

一膳のご飯だったら、僕は、他に何もいらない
フルーティーな梅の果汁と鰹節、醤油の味…
そして熱々のご飯の甘き味…
いいねぇ、抜群のバランス…
最高だね、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます