
昨日の仕事場、この近くだったので…
高級車でドアツードア
おまけに櫻見物
午前中遊んで午後から1時間 最高
雨混じりの曇り空だったけれど、その分、光がフラットでよく廻っているので、
こういう写真を撮るのには、却って良かったと思っているの
ちょっと寒かったけど、
別段撮る気はなかったのだけどね、見たらつい風情を感じて…

スマホカメラ本当に楽しい
カメラがなければ、写真 撮れないものね…
櫻花 川面に映る江戸風情 雅督
なんちゃってね
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

昨日の仕事場、この近くだったので…
高級車でドアツードア
おまけに櫻見物
午前中遊んで午後から1時間 最高
雨混じりの曇り空だったけれど、その分、光がフラットでよく廻っているので、
こういう写真を撮るのには、却って良かったと思っているの
ちょっと寒かったけど、
別段撮る気はなかったのだけどね、見たらつい風情を感じて…

スマホカメラ本当に楽しい
カメラがなければ、写真 撮れないものね…
櫻花 川面に映る江戸風情 雅督
なんちゃってね
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ 綺麗な花だね ちょっと目を惹いたのでパシャと一枚
この前句会に参加したからちょっとその気で
秋風に
揺れて咲く花
君の名は
もう一つ
どことなく
着物姿の
いいおんな
なんてね…
季語があろうがなかろうが、
とりあえずなんでも575…(笑い)
そう言えば俳句の会で
「僕は山頭火が好きなんです」
そういうと
先生
「私も好きなんだけど、あれは異端」と
でもいいよね
「分けいっても 分け入っても 青い山」
好きだなこの句
ドラクラ・ギガス
調べてみると
ラン科の多年草で
愛好家の間では、
花芯のところがサルの顔に似ていることから
「モンキー・オーキッド」(サルの顔)
と呼ばれ ているらしい。
そうだな、
パットみた感じ
ボルネオの密林で見た
ロングノーズという種類のサルを彷彿させたたのだった。
しなやかに 枝垂れて色香 櫻花
ムリムリ…ハハハ…
そう、
僕はこの写真の中に、
「癒しの朗読屋」アリアさんの
「山本周五郎」の短編に出てくる
女性を想像したの
そう
着物をきた女性…
だから
神代植物園では、
それらの女性(アリアさんの朗読のなかに出てくる女性)が着ている着物とか帯をイメージして
色の重なり合い、
溶けあいを狙って…
最近はなんか、
そういうテーマを持たないと、
なかなかシャッターがきれなくなってしまったの…
皆が皆
プロのような写真を目指したってちっとも面白くない
だって、
ある程度写真に慣れてくると、
ここではこう撮るというのが皆同じになるんだもの…
そう
どこのレストランに行って何を食べても、
みんな同じ…
だって人が求める味というのは大体決まっているんだものね
だったら、
人のレシピなんて無視して自分の思いつきを愉しんだ方が余程か楽しい…
それと同じで、
写真も
自分の世界というのを大切にする方が余程か楽しいと僕は思うだがどうだろうか…
愉しむ写真なら高級カメラを持たなくてもスマホカメラで愉しめるしね…
ハハハ今日も仙人の戯れ事になってしまった…
これも愉しみの一つなのである(笑い)
写真を愉しむ 道行けば いろんな花がこんにちわと声をかけてくる
どんな大作も、つきつめれば、メモの積み重ねなのである