
セントポーリア
どこかにスミレの雰囲気が…
そう思って調べると、
和名をアフリカンスミレというのが出てきた
優しさと優雅さと上品さ…
思わず、シャッター 切らされてしまった…(笑い)
なお調べていたら、
「室内植物の女王」というのもあった

写真って本当に楽しいね、
自分の感じたその姿をそっくり持ち帰ることができるんだものね
スミレの花咲くころ…
写真を見ながら思わず口ずさんでいた…(笑い)
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

セントポーリア
どこかにスミレの雰囲気が…
そう思って調べると、
和名をアフリカンスミレというのが出てきた
優しさと優雅さと上品さ…
思わず、シャッター 切らされてしまった…(笑い)
なお調べていたら、
「室内植物の女王」というのもあった

写真って本当に楽しいね、
自分の感じたその姿をそっくり持ち帰ることができるんだものね
スミレの花咲くころ…
写真を見ながら思わず口ずさんでいた…(笑い)
執筆者:gatokukubo
関連記事
写真とは何も形を撮るものではない…
色を愉しみ 光を楽しみ、
リズムを楽しみ…
夢や希望や風や音や宇宙館…アトモスフィア…
そういうものをいろんな形で表現してもいいのではないかと
そんなことを思ってね…
こういうので写真集ができたら楽しいよね…
(豆しばさん これ読んでね さりげなく… あなたが頼りなんだから…笑い)
どこまでやれるか分からないけれど…
やって見よう
そう、
自由に…
もっと自由に…
写真という概念を破って…(笑い)
それを見ていると
「よっし」と思わず気合が入ってくるの…
主観というか、
直観を形にする…
そういう方向に僕を導いているのは
そういうこと(心で感じていること)が、
ストレートに話ができる人たちとの会話を楽しんでいるからかも知れない…
日常の何気ない会話の中で…
人を好きになる心であったり…
感じる心であったり…
文学であったり、
写真であったり
食べ物であったり…
そういうものについて
「私はこう感じる」
「私はこう思う」
そう
「僕はこう思う」
「アッ それ一緒 僕もそう思う」
そんな会話…
セッション(心で感じ合う)時間が増えたからではないだろうか…
僕がいく「茶とあん」(阿佐ヶ谷)には、
そういうコミュニケーションを好む人が何人かかいて
出くわすと
「OH」と気軽に声をかけて
「あのね、この前みた映画なんだけどね…」
そんな感じで話が始まるの
コロナワクチン2回目を昨日。想像した副反応はなく、ホッというところ
二子玉川には叔父の家があって、東京に出てきて暫く、居候してたから、つい懐かしくて。
小さな商店街があって、叔母(僕はおねぇちゃんと呼んでいた)と、夕方買い物に行ったのが記憶にあって、フラっと散歩してみたのだが、風景があまりにも変わっていて見つけることができなかった。
「玉川線、駅巡り」というバスがあるみたいなので、今度、それを利用してみよう。
というのは、「世田谷区の100年」(いき出版本体価格9082円)という本に「変わり続ける風景━都市化の進展」というタイトルで僕がコラムを書いているから、一度写真を撮っておこうと思ってね…