essei phone photo

写真を愉しむ メディアっていいよね、50年も前に撮った写真が発表できるんだもの

投稿日:

ブログ(自分でつくれる媒体)本当に楽しい
50年も前に撮った写真に、こうして光を当てられるんだもの
それも自由に…
撮った写真や情報、記憶を整理する手段としても、いいよね
今だしている(アップしている)イスタンブールの写真は、
50年も前にとったもの。
撮った写真の何枚かは使用しているが、大半はスライドの一枚一枚にセロファンをかけて、棚の隅に眠っていたもの
そんな写真をデジタル化しようと、
1枚1枚をスキャンしているのだが、
その目的は、フイルムを捨てること。

そう、片方にゴミ箱を用意して、ドンドン捨てていきながら…
大量にあるフイルムの1枚1枚を確認する作業は大変なんだけど、
「OHこれいいじゃん」というのが、出てくると嬉しくてつい…

それにしても、無駄な写真のなんと多いことか、
お気に入りの写真、なかなかないねぇ(笑い)
スライドフイルム(36枚撮り)
1本買と約1000円 現像が800円位だったか、
お金随分かかってるねよねぇ(笑い)
それに比べればデジタルはいいね、何にもお金いらないんだもの…
おまけに今はスマホ…
難しかったスキル(テクニック)も簡単にできるし…
文明の進歩、その凄さに驚かされてしまう。

でもね、
こうして1枚1枚スキャンしていると、
フイルム写真ってやっぱりいいなとつくづく思う
なんていうのかなぁ
やっぱり違う世界なんだよね…
今さらフイルムには帰れないけれど…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ マツ虫の鳴く頃に咲くマツムシソウは秋の季語

アトモスフィア
写真では、これが大事なんだよ…
先生(石津良介)からなんども聴いた大切な言葉
今頃になってようやく…
本当に鈍いよね…(笑い)

月の写真撮るの、本当に難しい。だって、月だけポンととっても、面白くもなんともないもの

月、赤から黄色、どんどん色を変えながら、アッと言う間に上がってしまうの、だから撮影は、とても忙しいの
そう、出始めの月は大きいが、
上がってしまうと小さくなってしまうから、
写真にすると、本当に小さいので、望遠レンズで寄せるのだが、風景写真では、月はポイントではあるが、所詮は添え物。
だから、「ここなら」という場所で撮らなければ駄目なので大変なのである。

写真を愉しむ イスタンブールの街角で 新聞売り

写真撮っているといろんなエピソードがあるよ
写真をみながら、そんなのを思い出して書いていくのも
楽しいね…
アイコンタクトは、世界の共通語なんてね(笑い)
写真って本当に楽しい

カメラを愉しむ 愛の賛歌 ミシシッピー河のほとりで

写真って本当に楽しい…
ilove you forever
me too
そんな会話が聞こえてきそう

マン・レイ展を見てきた。ちょっと異質な感動、衝撃で背筋がゾクとした

失敗からうまれた表現手法
ポスターになっているこの写真は、助手がプリン中に、あやまって電気をつけてしまったの。
電気をつければ感剤だから反応するよね、
どういう反応をするかと言うと、白い所が黒くなり、黒いところが白くなったりするの。