essei phone photo

写真を愉しむ メディアっていいよね、50年も前に撮った写真が発表できるんだもの

投稿日:

ブログ(自分でつくれる媒体)本当に楽しい
50年も前に撮った写真に、こうして光を当てられるんだもの
それも自由に…
撮った写真や情報、記憶を整理する手段としても、いいよね
今だしている(アップしている)イスタンブールの写真は、
50年も前にとったもの。
撮った写真の何枚かは使用しているが、大半はスライドの一枚一枚にセロファンをかけて、棚の隅に眠っていたもの
そんな写真をデジタル化しようと、
1枚1枚をスキャンしているのだが、
その目的は、フイルムを捨てること。

そう、片方にゴミ箱を用意して、ドンドン捨てていきながら…
大量にあるフイルムの1枚1枚を確認する作業は大変なんだけど、
「OHこれいいじゃん」というのが、出てくると嬉しくてつい…

それにしても、無駄な写真のなんと多いことか、
お気に入りの写真、なかなかないねぇ(笑い)
スライドフイルム(36枚撮り)
1本買と約1000円 現像が800円位だったか、
お金随分かかってるねよねぇ(笑い)
それに比べればデジタルはいいね、何にもお金いらないんだもの…
おまけに今はスマホ…
難しかったスキル(テクニック)も簡単にできるし…
文明の進歩、その凄さに驚かされてしまう。

でもね、
こうして1枚1枚スキャンしていると、
フイルム写真ってやっぱりいいなとつくづく思う
なんていうのかなぁ
やっぱり違う世界なんだよね…
今さらフイルムには帰れないけれど…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ベンチのある風景 なんか気になって 秋だなぁなんて思いながら

スマホカメラって、本当に楽しいよね
カメラがなければ見過ごしてしまう風景でも、
撮っておけば、
そこには物語りがいっぱいあるから…

スマホカメラで写真を楽しむ!AQUOS R9で体験した魅力とSNSシェアの楽しみ方

あっと思ったらとにかく撮る

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ボート乗り場に人もなく こういう風景好きだな

ジン・ケリー
「雨に唄えば」
雨の街頭で
雨に濡れながらのあのシーン…
お洒落で僕とても好きなの…
そういうことで雨
結構すきなのである

うつ病と森の関係、人間が健康な生活を営む上で森は極めて重要

森林浴、ドンドンやらなければ
僕も、「地球の緑を育てる会」のメンバーとして、中国の沙漠の緑化活動、さらにはアマゾン(ブラジルベレンの宮脇の森」ボルネオの森などいろんな所の森を見て歩き、森づくりをするボランティアの人たちの写真を撮った。
地球の肺と言われるアマゾンの森の減少、ボルネオの森も縮小され、中国では砂漠化がドンドン進んでいる。
調査報告を見るまでもなく、森、緑の大切さは知っていたが、人間の精神にこれほど影響しているとがと、改めて驚かずにはいられない報告。
森林欲、やっぱり意識しているという報告は、驚かずにはいられなかった。
近年のこうした研究により、
自然の中で過ごすことは脳卒中での生存率が上がったり糖尿病のリスクが下がったりといった健康面でのメリットや、幸福度を向上させる効果があると判明しているらしい。

ああ美味い 牡蛎のぶっかけ 温まる

風呂行って
買い物をして
その帰り
ドトールに寄ると
「お客様 今日は何をつくるんですか」
と若い女性の店長が…(笑い)
僕のブログ毎日見てくれてるんだ嬉しいね…