元気だね
エネルギーが満ち溢れている
その姿を見ていると
僕も元気になってくる
なんだかとても気持ちがいい
僕には君が
太陽の子に見えているんだけど
気がつけば
こんなフレーズがタイピングされていた
そうか、太陽の子ダリアか
うん
よし
そうしよう
太陽の子ダリア
燦々と輝いて微笑むその姿が美しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
元気だね
エネルギーが満ち溢れている
その姿を見ていると
僕も元気になってくる
なんだかとても気持ちがいい
僕には君が
太陽の子に見えているんだけど
気がつけば
こんなフレーズがタイピングされていた
そうか、太陽の子ダリアか
うん
よし
そうしよう
太陽の子ダリア
燦々と輝いて微笑むその姿が美しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ ある家の垣根を飾るヘチマ花 夏風受けてにこやかに舞う
スマホをぶら下げていると、
ついそういう風景がつい気になって…
スマホカメラって本当に楽しい…
スマホカメラを愉しむ 小さいけれど光っている 私ここよと主張している 小さな花がなんとも楽しい
だから僕は広告代理店つきのブログ
(アドセンスの資格)と
出版コードを手にいれたのだから、
最高だよね…
楽しいよね…
道楽もここまでくれば…と、
ちょっといい気分なの
警備の仕事をしながら、
こうして好き勝手やるのも結構いいよね…
しなやかに 枝垂れて色香 櫻花
ムリムリ…ハハハ…
そう、
僕はこの写真の中に、
「癒しの朗読屋」アリアさんの
「山本周五郎」の短編に出てくる
女性を想像したの
そう
着物をきた女性…
だから
神代植物園では、
それらの女性(アリアさんの朗読のなかに出てくる女性)が着ている着物とか帯をイメージして
色の重なり合い、
溶けあいを狙って…
最近はなんか、
そういうテーマを持たないと、
なかなかシャッターがきれなくなってしまったの…
こんなに集中して写真撮ったの初めてだった
ノートに書きだしたイメージを見ながら
あれがある
これがある
頭の中で、それを想像して
「ヨシ 行ける 大丈夫」
雑誌のグラビアでも、引き上げるのには、勇気がいった
しかし しかし しかし…
時には、あの刺激が欲しいなと思うことがある
そう、今と違ってモニターのない時代だから…
行きつけの和カフェ「茶とアン」で聞いた、ちょっといい話
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ)に寄ったら、
「本を注文してくれたお客さんがね、
アラー ウソー、ヘーおかしいと
いいながら熱心に…
で、
何がおかしいんですかとたずねたら
私が今勉強していることと同じことが(内容)が書いてあると…
その方、80歳を超えてる女性なんだけど、
今も、
そうやって
本を読んで勉強してるんだって…
感心したわ…」
と、ママが聞かせてくれた。
嬉しいねぇ、
そういう人が写真を見て感動してくれ
文章をじっくり読んで、
感動(感心)してくれ
先払いで購入してくれる…
嬉しいねぇ、
その行為に対して、
こちらの方が感動(感激)してしまった…