phone photo

スマホカメラを愉しむ 美しいね、そして幻想的だね ― 高野山 奥の院への道

投稿日:

目次

 

高野山 奥の院への道の幻想的な風景

沈黙さえも色となり、声となり、風景となって心にしみる

雨の紅葉か…。
少し霧がかかっている。
そのモヤッとした雰囲気が、またいい。

写真って本当に楽しい。
突然流れた風景に、
内なる心が呼応して――。
スマホカメラって、本当に楽しい。

スマホカメラで“感じる”旅

スマホで撮るからこそ、心が自由になる。
構えすぎず、ふと見えた瞬間をそのまま切り取る。
それが、旅の記憶をより深く、心に刻む気がする。

幻想的な写真を撮るための3つのコツ

  • 霧や雨のシーンでは露出を少し下げて、淡いトーンを活かす。
  • 紅葉は逆光で撮ると光が透けて美しい。
  • 編集は控えめに。自然な光と色を信じよう。

おすすめのスマホカメラ&撮影アクセサリー

1. iPhone 16 Pro

霧の中の光も、夜の紅葉も。 最新のiPhoneなら、自然の色と奥行きをそのまま描けます。
iPhone 16 Pro
▶ Amazonで「iPhone 16 Pro」をチェック

▶ 楽天で「iPhone 16 Pro」を見る

2. スマホ用三脚&Bluetoothリモコン

夜の参道で手ブレを抑えたい時に便利。 軽量&コンパクトで旅にも最適です。
スマホ用三脚
▶ Amazonで「スマホ三脚セット」をチェック

▶ 楽天で「スマホ三脚セット」を見る

3. クリップ式レンズキット

マクロ・広角・望遠。 これひとつでスマホ撮影がアートになる。
スマホ用レンズキット
▶ Amazonで「スマホ用レンズキット」をチェック

▶ 楽天で「スマホ用レンズキット」を見る

心が動いた瞬間を、そのまま写す

沈黙の中にある色、霧の中にある音。 それを見つける時間こそ、写真の愉しみなのかもしれません。

スマホひとつで、誰でも“感じる写真家”になれる。
今日、あなたの心が動いた瞬間を撮ってみませんか。

 

 

-phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 門松を立てればそこは別世界

写真は太田黒公園の入り口
門松が立って、空気がピーンと張りつめている、
気持ちがいいね…
門から真っすぐに延びた石畳
僕には、神社の鳥居よりも余程厳粛で、魅力的に思えた
この公園には何回か来ているが、何回来てもいい

ゴイサギ 練馬区 武蔵関公園で、夜行性のサギらしい

行きつけの和カフェ「茶とアン」で聞いた、ちょっといい話
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ)に寄ったら、
「本を注文してくれたお客さんがね、
アラー ウソー、ヘーおかしいと
いいながら熱心に…
で、
何がおかしいんですかとたずねたら
私が今勉強していることと同じことが(内容)が書いてあると…

その方、80歳を超えてる女性なんだけど、
今も、
そうやって
本を読んで勉強してるんだって…
感心したわ…」
と、ママが聞かせてくれた。

嬉しいねぇ、
そういう人が写真を見て感動してくれ
文章をじっくり読んで、
感動(感心)してくれ
先払いで購入してくれる…
嬉しいねぇ、
その行為に対して、
こちらの方が感動(感激)してしまった…

スマホカメラを楽しむ 色鮮やかに燃え盛る武蔵野の秋

先日、俳句の会で、スワトウの刺繍の話をしたら、
「ハンカチならあるわよ」(先生)
そう言って
白いハンカチを2枚くれたの
しかしこれは、普段使いはできないよね…
額縁買ってきて、飾るのがいいのかな…
僕にはちょっと高級過ぎて…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 殺風景な部屋でも、美しい色彩の花が一鉢来ると、ガラリと雰囲気が変わって素敵な空間に

感謝することの楽しさ、そして幸せ感も…
だから今日は、スマホカメラで、感謝の気持ちを込めて…
写真って 本当に楽しい…
SNS(ソーシャルネットワーク)
とても楽しい…

写真を愉しむ 可愛い、ファンタジック、優しい…オトギリソウの物語りをしらなければ…

外は雨、
どこにも今日はいかないで…
終日(ひねもす)机に向かいて…だな…