discover essei event phone photo

スマホカメラで楽しむ「茶とあん」もうひとつの顔 絵と詩と音楽と朗読とで素敵な宇宙空間を

投稿日:

目次

ショータイム

「茶とあん」(阿佐ヶ谷)のもう一つの顔
昨日
家に籠ってコンピュータでいろいろやっていたら
ちょっと疲れて
夕方ドトールに行ってコーヒーを飲んでいたら
「久保さん忘れてないですよね、今日ですよ18時から」
似顔絵つきのメールが…

絵を見ただけで内容は分かった

「アッそうか 今日だった」
時計を見ると17時
「行かなきゃ」
見ると、
ジーンズにその辺にあったワイシャツを着てきただけで
ポケットを確認すると小銭入れしかない
見ると3000円…
「なんとかなるな」(自分に言い聞かせる)

ほんまにヨレヨレの恰好(ボヘミアンの僕には相応しいんだけど)で…

このイベントは
「茶とアン」に絵を飾っている画家で演出家で音楽家の二瓶龍彦さんとその仲間の小久保佳則さん(ターキッシュクラリネット)朗読(中路美也子)パフォーマンスの人(女性)が参加して催事。
約2時間のイベントなんだけど
1つの空間を魔法をかけたように
パホーマンスで宇宙空間に変えて、
グイと僕たちをその空間に引き込んでくれたのだった。

しかし 
この日持っていたのはスマホだけ。

カメラならシャッターを押して写るまでのタイムラグがないんだけれど、
スマホの場合はそのスパンが長い、
だから、
こうくるなというのを予測して
早めにシャッターを切らないとズレてしまうからとても撮りにくいのだけれど、
それでもなんとか撮れたから…(笑い)

パフォーマンスを見ているとつい昔の思い出が…

岡山から来た八幡船という劇団について歌舞伎町の居酒屋などで
「のぞきカラクリ」などやって楽しんだ時代を思い出した。
そうそう
フリーフオトジャーナリストの羽永光利さん(僕が大変お世話になった人)のところには、
そういう人たちが常に出入りしていて、
そこに行けば楽しいから僕もしょちゅう行っていたの
そこには
津和のり子さんという素敵なシンガーソングライターもよく来ていて
憧れていたの…
「曼珠沙華」というのをその頃歌ってたんだけれど、
先日何気なくユーチューブを見ていたら
「蛾」というのがあって、
聴いたんだけど
とてもいいの
僕より一つか二つ位年上だったけど…
思い出すのは、
若くてはちきれそうなその姿…
以来、
毎日聴いているけど実にいい…

日常の空間を一瞬にして非日常の空間に変え
あっという間に創り出すアナザーワールド…

表現
芸術
音楽

朗読
いいねぇ…
イベント本当に楽しい…
でも今日はゆっくりしてられないのだよね
そう仕事なの…

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンデジで遊ぶ、僕の春の印象

写真は本当に奥が深い
写真を撮って、
こうして遊んでいると
あっというまに時間がたっていく。
疲れたら、
近所のドトールに行ってコーヒーを飲み、
隣の安売り屋に寄って
ちょっと喋って
うん、
昨日は「カステラ」
(ひと箱1000円のカステラが398円)
買ったんだけど、
とっても美味しいの。
そう、
適当な大きさに切って
牛乳かけて食べるの

喫茶店の後はお風呂でリラックス

スマホカメラを愉しむ 雨晴れて際立つ色香 その姿

好きな人が出来れば心が高ぶる
身体に元気がみなぎって、
素敵なことが次々に…
やっぱり恋は素敵なメディスンなのである…(笑い)
そう、
例えそれが片思いの恋であったとしてもである…

スマホカメラを愉しむ オーとつい 輝く命 水木花

昨日は写真教室
とっても楽しかった
あまり喋らないで
少しはインテリジェンスをと思っていたのだけれど、
ドンドン質問がきてハハハ…

思いつき料理を愉しむ なぜだか急ににフレンチトーストが食べたくなって挑戦 自分好みの味付け最高

ところでフレンチトーストって
フランスで生まれたものと思っていたら違うんだね…
調べてみると
発祥はアメリカらしいんだけど、
そもそもは 硬くなったパンをいかにして食べるかというところから生まれたらしい、
だから卵とか牛乳に浸して柔らかくして焼くんだ
ちなみにフ
ランス人はフレンチトーストのことを
Pain perdu
(硬くなってダメになったパンを復活させる)と呼ぶらしい。
この料理を作ったのか
あるいは広めたのかはっきりしないが
1724年
ニューヨーク州オールバニの酒屋店主
「ジョーゼフ・フレンチ」という人が名付けた食べ物だから
「フレンチトースト」
というのが説としてあるようだ

話のネタとかクイズ番組としては
そういう話
面白いけれど、
ただ料理をつくって美味しく食べられれればいい僕にとっては、
そんなのどうでもええだよね…(笑い)

スマホカメラを楽しむ、セルフポートレート、Instantoxという無料アプリを使ってみた

ネットでいろいろ調べたら、マニュアルで撮れるアプリとかいろいろあることが分かった。
無料なら試してみるけれど、お金をかけるのはイヤだね…
それが仮に一か月300円でも、年間にすれば3600円…
別にどうしてもという必要がなければ、やっぱり使わないよね…
しかし、しかし、しかし…
こうして、いいなと思った無料のアプリをドンドン入れていると、それが容量を圧迫して、逆に何もできなくなってしまったりするんだけどね…