essei photo

干し柿をもらいてかめば走馬灯

投稿日:

干し柿 口に広がる郷愁のシーン

「なんだよ また干し柿かよぉ…」
冬になると、
あって当たり前というような感じで、
ブツブツいいながら食べていた干し柿だけど
今やそれが高級品
齧ると、
口の中に甘さとうまさが広がって…
ああとつい思い出す子供の頃のいろんなシーン
懐かしいねぇ…

硬い干し柿を奥歯でグッと齧って

口をクチャクチャさせながら
横の石の上にポンと置いて
ポケットから小刀を出して竹とんぼつくるの…
友達のサーチャンは手先が器用で上手につくるんだけど
僕は不器用で
「おめぇ そねーに力をいれたら羽の形がつくれないから
ゆっくりと
スーッと薄く削って
片方の羽ができたら今度は背を反対にして…」
「アーおえんおえん(だめだめ)…」
「ちょっとかしてみぃ」
そういってサーチャンがいつも形を整えてくれるの(笑い)
サーちゃんのつくる竹とんぼは
羽の中心の上下にちょっと切り込みをいれて、
それを受ける芯棒をつくって羽を乗っける受け口がつくってあるので、
手を滑らせてポイと飛ばすと、
芯棒は下に落ちて、
羽だけが舞い上がって飛んでいくの
それは見事な竹トンボだった
いくつもいくつも作っていれば多少は僕のも見えるようになってきたけれど、
サーチャンのは売り物になる程に見事だった」
干し柿を食べていたら、
そんなシーンが次々と思い出されて…
懐かしいねぇ…

そういう時代もあったんだ

それが今や高齢者
ハハハだよねぇ…
でも思い出はいつまでたっても昔のまんま
垣根の石垣の上にチョコンと座って
硬い干し柿を齧りながら…
で、
写真を撮って
さてと思ったら 
ついそんなシーンが思い出されて
走馬灯のように、
昔のシーンが走ったから…
そのまま

干し柿を
もらいて噛めば
走馬灯と
元気してるのかなぁサーチャン…
暖かくなったら一度岡山
行ってくるか…
そう言えば
先日
「茶とアン」のママが岡山に行くというので、
キャノンのフォトブックで作った
「ノスタルジックジャーニー」(B6版100ページ 絶版)
(わが郷愁の町・岡山県都窪郡吉備町庭瀬)を
お父さんにあげてと…
そうしたら
「お父さんすごく喜んでくれたと」
ママの実家は庭瀬ではないのだけれど、
すぐ近くだから…
嬉しいねぇ
なんだか会って会話しているようで胸が熱くなってきた
やっぱり地元の人が見て喜んでくれるのが嬉しいよね…
本づくりは本当に楽しい(愉しい)

 

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 久々の鎌倉の旅 郷愁と新鮮と…

旅費をもらってこうやって遊べる仕事って、
最高だよね…
ギャラを貰って旅行させてもらって…
これがあるから辞められないんだよねぇ…(笑い)

スマホカメラで愉しむ 紅葉と光が創る 幻想の世界 まさに燃える命だな

光りって本当に面白い
幻想的…
輝く命…
燃える命…
燃え上がる命…
情熱…

この美しさ
なんて言えばいいんだろう…
メモ帳を見ると
そんな文字が走り書きされていた…
なんの意味もなさない断片的な言葉だが、
その時の気分を表した言葉として大事にしているのである…
そうして作ったのが

紅葉と
光りがつくる
美の世界

スマホカメラを楽しむ 今日はカカオ この植物なんとも不思議 見るとつ撮らされるの

それにしても還暦とはよく言ったものだよぇ…
子供帰り
僕はすでに還暦から10年もたっているのだから
精神年齢は相当に子供になっているなこれは…
でもでもでも…
そういう感覚でなければ掴めないものがあるのではないか
そう思って頑張っているのである
そう、
こうしていると、
今日も愉し明日も愉しでいられるから…ね(笑い)
散歩 写真 本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 枯れ葉 AUTU LEAVES マイルス・デイヴィスのペットの音を聞きながら

秋は色だね…
スマホカメラ本当に楽しい
スマホにはスマホでしか撮れない写真がある…
そんな気がする

井戸ポンプ 懐かしい。と言っても知ってる人は…だよね

井戸 もはや過去のものかと思っていたら、災害に備えての準備で今、注目されているというのだ。
そう言えば、散歩していると
「ここに井戸があります。災害時、お使いください」と書かれた札を時折みかけることがある。
そうだよね、水、大切だものね、コンビニなんか、あっという間に売り切れちゃうもんね、井戸の場所、メモしておく必要がありそうだね。
水はまさに命の水だからね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます