トレンド

特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」 2021年4月13日(火)~5月30日(日)  

投稿日:

目次

東京国立博物館 平成館

この展覧会の見所

国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物や人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品。
この展覧会は、
展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を通じて一挙公開しているのに加えて
かつて4巻から分かれた断簡、さらに原本ではすでに失われた場面を留める模本の数々も集結しており、まさに<鳥獣戯画のすべて>をご堪能できることだと。

これは見たい。

鳥獣戯画とは

鳥獣戯画は、平安後期から鎌倉前期にかけて制作された、京都市右京区の高山寺に伝わる戯画絵巻。

4巻からなる絵巻物で、その全長は約44mにも及ぶ大作。

そこに描かれたさまざまな戯画が、
いったい何を表そうとしたものなのかも判然とはしていないというミステリな巻物なのだが、

これが漫画やアニメのルーツらしい

漫画やアニメのルーツとして高く評価されていて、
日本はもとより、世界的にもその名が知られるのである。

特に有名な甲巻は、
うさぎや猫などの動物たちが画面の中を縦横無尽に駆け回り、遊び尽くすさまをユーモラスにとらえ、ダンに描いているところ、

中学校の教科書に載っていたのを見たのが最初で、その後、いろんな資料のなかで見た記憶があるが、今回は、本物がすべて見えるという展覧会、これは見なければね。

見るためには、日時指定券の予約が必要

予約の方法は
オンライン もしくはコンビニでも予約ができると。
観覧料は 一般2,000円 大学生1,200円  高校生900円

〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9曜休館 ※ただし5月3日(月・祝)は開館

動く歩道を利用して、移動しながら絵巻を見るという企画も面白そう

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トマトジュース 美容に健康にいいんだってねぇ トマトが赤くなると医者が青くなるというもの

トマトには、ビタミンC、リコピン カロティノイド、ビタミンEが豊富、そのくらいなら僕でも知っている。
ダイエットや美白、健康にいいというのは、なぜか知らないけれど、知識として頭の中にある。
トマトが赤くなると、医者が青くなるというのも、子供の頃から聞いていたからね。
それにしても、このとまとジュース、とっても美味しい。

一人暮らし、気楽でいいけど、動けなくなった時には、手助けが

目次   一人暮らしは、自由気ままでいいけれど、困った時には、なんでも頼める人が必用と、つくづく感じた出来事が ちょっと、恥ずかしいんだけど、出なくてね、 そう、便秘。 こんなに不快で苦しい …

ハッカ油(北海道 北見市)コロナ禍で人気すぎて、入手困難になってきた 

目次 ハッカの香り、スーとして清々しくて爽やかで気持ちがいい なんともまとまりのない、ただ写しただけのいい加減写真なんだけれど、ハッカの花の写真、これしかないし… スーとして、清々しくて爽やかで、気分 …

「あつもり」何と思ったら「あつまれ森の動物たち」というゲームのことだったんだ。

目次 孫に、「こんなのどう」って見せたら、「アッ あっもり」っていうから、「なに」って聞いたら、ゲームのことと。 調べてみると、任天堂のつくったゲームで 自由気ままに暮らせる自分の無人島を作るゲームら …

夕食、チャティチャティ(新宿御苑)のハンバーガー、匂いにつられて つい

ハンバーガーショップの前を通たら、肉の焼けるいいかおりが…
一旦は通り過ぎたのだが、匂いにつられて踵をかえして…
人気のチャティチャティのハンバーガー とても美味しい