トレンド

一人暮らし、気楽でいいけど、動けなくなった時には、手助けが

投稿日:

 

一人暮らしは、自由気ままでいいけれど、困った時には、なんでも頼める人が必用と、つくづく感じた出来事が

ちょっと、恥ずかしいんだけど、出なくてね、
そう、便秘。
こんなに不快で苦しい思いしたの初めて。

たまたま休日だったから良かったけれど、仕事中だったらと想像すると…
便秘がそんなに辛いものだとは思ってもみなかった。

うん、そう、ちょっと2、3日、おかしいなと思いながら、
そのうちなんとかと思っていたのが、大きな間違いで、

クライマックス
トイレに行く、出ない、諦めて出る。
ドアを開けて出ようとすると、アッダメ また戻る。やっぱりダメ
このくり返しで数時間。
生きていること、それ自体がいやになる程の不快感を感じてしまうほど、辛かった。
で、その間、頭によぎることは、薬局に行って、浣腸を手に入れること。
しかし、どうやって行くんだよ。
でも行かない分けにはいかない。
薬局まで、わずか数分の距離、近くの公園にはトイレがある
よし、今いかなければ益々だめになると思い、意を決してトボトボと。

なに、お兄さんいないの、困った…

なんとか辿りつくと、いつもいるお兄さんがいない。
代わりにいたのは美人の薬剤師さん
「あれ、いつものお兄さんは」
「ちょっと出かけてます」
「アリャー」
「どうされたんですか」
「ウーン困ったなぁ、恥ずかしいから小さい声で」
内容を聴いて

「大きい声でも小さい声でも一緒ですよ」(笑い)

「使いやすいのは、ノズルの長いの」
じゃあ、それ
「入れたら、すぐ行きたくなるので、しばらく我慢して」
なんとか購入してなんとか帰って、早速
「あっ もうダメ、でも我慢、我慢」
これがまた、なんとも不快。
我慢にも限界がある、慌てて行くが、思った程の効果はなかったが、それでもまぁ、なんとか…

原因は野菜不足

野菜をぜんぜん、食べてなかったからね…
しかし待てよ、もしかしたら大腸癌かも、
知りあいで大腸癌で連れ合いをなくした人の何人かに電話して聴くと、まるで僕の今回のケースと一緒、
いつも行っている診療所に行って大学病院への紹介状をお願いする。
以来、ずっと、野菜とバナナを毎日食べるようにしていたら、
2、3日もすると、調子がよくなってきたので、今だ病院には行ってないのだけれど、野菜やっぱり食べなければね…

落ち着きをとり戻してから、便秘について調べると、

便秘、軽く考えちゃダメみたい(笑い)

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトにこんなのが出ていた

「便秘を引き起こす腸管の機能的異常の要因には「不規則な食事・生活」「食物繊維・水分・脂質などの摂取不足」「低栄養」「ビタミン欠乏症」「全身衰弱」「緊張・恐怖・悲しみなどの精神的要因」「神経障害」「浣腸や下痢の乱用」「体質」「職業性(便意があっても排便できない職業の人)」「便意を抑制する習慣」などがあります」

外食で、野菜不足、やっぱりそれだな…

そう思ってさらに調べていると「腸活コラム」というのに
「バナナは食物繊維のバランスはやや偏っていますが、胃腸で消化されないでんぷん質・レジスタントスターチという2種類の食物繊維の性質を持っている成分が含まれています。そのためバナナは便を柔らかくし、排便を促すことができます。このレジスタントスターチは青みがかったバナナのほうにより多く含まれているため、便秘解消のためには、熟しすぎていないバナナを選びましょう。また、腸内環境を整えるオリゴ糖、便の水分量を増やすマグネシウムも含まれています」というのがあったので、毎日食べていたら、

「あら、不思議」と(笑い)

僕にとっては、それは、効果的食物となったようである。

バナナ 好きなのは台湾バナナ しかし、今やそれは伝説の食品なのである

僕らが子供の頃に食べていたの台湾バナナで、高級品だった。
やっぱり美味しいよね、台湾バナナ、でも、今はなかなか手にはいらない。
ネットで調べてもやっぱりないね。
これはもう、遭遇したら、「ラッキー」と思って買うしかないねえ。
僕ら「団塊世代」は、バナナと言えば、やっぱり台湾。
今やこれは、伝説の食品なのである

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あつもり「あつまれ森の動物たち」ゲームがなぜ人気なのかについて調べて分かったことは

目次自然はいいなといいながら、やっぱり文化的生活がいいんだね特に、今のようなコロナ禍で動けない状態になると、気持ちの切り替にゲームは理想写真は、白黒エリマキザル、なんかちょっとコワイ感じだけど、なんと …

塩バナナが熱中症に効果と聞いて、試してみた。甘味がましてとても美味しい

熱中症対策には「塩バナナ」がおすすめ(おうちごはん)
夏は気温が上がり、体温があがる。
汗が出てくるのは、体温を下げるため。
しかし汗はたんなる水分ではない。
汗には塩分(ミネラル)も含まれていて、水分と塩分、両方が失われるのだ。
でも大丈夫、バナナにはカリュームやカルシューム、マグネシュームが含まれていて、塩をかけることによって、失った汗の成分を補ってくれる━と。

なる程…

田舎の小さなジャム屋 大分のHappyFarmの手作りジャム、思わず買ってしまった

田舎の小さなジャム屋の手作りジャム、口に入れた瞬間に、これはヨーグルトといいかもとつい
写真を撮った後、ちょっとだけ試食(イチジクジャム)してみると、ブヨブヨ感があって、なんか懐かしい感じ。
うん、美味しい、とっさに、「ヨーグルトと混ぜるといい」と思ったのだった。
タグを読むと、原材料のいちじくは九州産、ビートグラニュー糖(てん菜北海道産)ゆず果汁(大分県産)と。

アケビバナナ 寒冷地でも育つバナナとか 美味しいらしい 花が可愛くて人気とか

味 普通のバナナに比べて、甘味、酸味コク共にすぐれていて、
「これほどのバナナ、今まで食べたことがありません」という書き込みがあった。
ただし、種が多く、果実よりも種が多いので、ほとんどアケビ状態とか。

夕食、チャティチャティ(新宿御苑)のハンバーガー、匂いにつられて つい

ハンバーガーショップの前を通たら、肉の焼けるいいかおりが…
一旦は通り過ぎたのだが、匂いにつられて踵をかえして…
人気のチャティチャティのハンバーガー とても美味しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます