discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ホーとつい 冬ならではの風景と 視点を変えれば新しい世界が…

投稿日:

目次

思い込みがつくる新しい世界

僕には見慣れた風景だったけど、
「ワッ マンハッタン…」
そう言って喜んでいた女性がいた
それを聞いて
「そうか、
そう思えば見慣れた風景も新しい風景に見えてくる」と
その時、
そう思ったのである

僕は旅行者
旅人…

そういう風に思って街を歩けば、
これまでとは違った風景がまた見えてくるのである…
面白いね 気持ち…
心…
しかしこれはとてつもなく凄く、
そしてまた
とてつもなく素晴らしい発見だった
それにしてもズルイというかね、
ちゃっかり人が言ったことをいただくんだから…

そう言えば子供の頃

相撲をとる時は栃錦であり、
若乃花に成りきっていたし
バットを握れば背番号3の長嶋だったし…
なにかにつけて、
その頃、
その時代のスターになったつもりで夢中になってプレイをしていた(笑い)

カメラマンになってからも、
困ったことが起きると

「ケイドだったらどうするか」といつも

ケイドというのは
「カメラマンケイド」
という小説の主人公で
とても変わり者なんだけど、
難物の取材を
知恵と勇気で次々とこなしていくフリーのカメラマンなの…
何度も何度もこの本を読んでね…
おかげで性格までゆがめられてしまった…(笑い)
でも、これ
何かをするためには極めて重要であり、
効果的方法と僕はい今でも、
そう思っているのである…

奇跡を何度も呼び起こした僕の手段

数々の奇跡を起こした僕流の思い込みの術
(いいかたを変えれば瞑想)
これ
何かの本で得たヒントからなのだが
明日
どうしても成功させたいものがあるという時は
ソファーに仰向けになってゆっくりとくつろぎ、
頭を少し高くして
口をすぼめて長く息を吐き
吸う時は鼻で…
そう複式呼吸
お腹をスーと萎めて、
少し息を止めてから
今度は鼻でゆうくり息を吸いながら
お腹をグーと膨らませるの
やり始めた最初は苦しいけれど
やっているうちに気持ちがよくなって
ヨシと思ったところで、
明日の展開を考えながら成功へと導いていくの…
大体1時間位かな、
とてもしんどくて体力がいるのだけれど、
そうやって、
僕は
いろんな願望を通してきたの
そう言えば時々知り合いに頼まれて
「あれちょっとやってくれない」なんてこともあった…
うん
何回かやってうまく行ったんじゃないかな…

僕の人生はまさにまさにまさに奇跡によってつくられてきた

そうやって奇跡としか思えないような体験をいくつもしてきたから
視点を変えれば
新しい世界が見えてくるというのも納得できるのである(笑い)
もしかしたら、
今も
写真を撮っている時は
無意識のうちにそういうのをやっているのかもね…
だって
帰ってコンピュータに映しだして初めて
「ああ こんなのがあった」
なんて思ったりするのだから…

面白いね写真って、
いろんな思いを巡れせてくれるのだから…
今日も愉し
明日も愉し
でも こんなことを書くと
やっぱりあいつ変と思われるから
内緒にしといてね…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ 稲木掛け心に残る日本の絵

稲木掛け(天日干し)なんて必要ないのだが、
美味しいお米に拘る人は、
稲木掛けをして、
陽の光によって甘さをより引き出しているのだ
実際、
友達の作るお米は、とても美味しいお米だった。
炊きたてのごはんはもちろんだが、冷えても、おにぎりにしてもなお美味しい最高のお米だった
懐かしいねぇこの風景…

写真を愉しむ 暑い盛夏は夏眠して晩夏になると活動を再開する裏銀豹紋蝶

先日、荻窪の支那蕎麦屋に久々にいったら、なんと現金は使えないの
お金が使えないなんてねぇ…
そして、どこの店に行ってもタブレットでの注文、
あれ分からなくてねぇ…
年寄はくるなということかと、つい思ってしまった…
食堂位はやっぱり、コミニケーションが欲しいよね…

スマホカメラを愉しむ ヒラヒラと蝶来たりて誘い舞

警備の仕事
何日働くかは自分できめられるしね…
あることでちょっと、
目的が達成ができそうだから、
それができたら、
天気予報を見て、
晴耕雨読
いいねぇ…
それも愉しい…
生き方も考え方も、
年齢と時代に合わせて、
ドンドン変えていかなければね…

スマホカメラを楽しむ、ボンタン湯、知らなかった、柑橘の香りがとても爽やか、いい気持ち

同市内(鹿児島)の銭湯では、昔から「ボンタン湯」が冬の風物詩だった
ボンタンは皮が厚くて崩れにくい、
ネットに入れなくても崩れにくいということで、ボンタン湯を広めることを活動の主軸に据えたプロジェクトを結成、
「ボンタンアメ」メーカーにも協力をお願いして  
ボンタン湯を広めるために、全国的に知名度の高いボンタンアメの力を借りられないかと相談したところ
製造元のセイカ食品(鹿児島市)も。
パッケージデザインを提供することでプロジェクトに協力。
お風呂屋さんも、
「サービスとしてこれはいい」ということで、協力して全国展開になったらしい。

アイディアだね、行動力だね、情熱だね…

面白いね、まさにまさにまさにのブレークスルーだね
1つ1つは「絶滅危惧」という不安を抱きながら、
しかし、しかし、しかし…
協力しあうことで、新たな展開が…
アイディアだね、行動力だね…
ボンタン湯に浸かって、爽やかな気分でいい勉強をさせてもらった。
スマホで写真を撮ったことで得た知識、発見、これがまた楽しい…

写真を愉しむ 人生はミュージカル 間違いだらけの人生 雨でも歌えば楽しくなるの

今日は研修があって、それを受けなければならないの、
受けなければ警備の仕事できないから…
元気ならいつまででも仕事できるの、だから若さ、健康大切なのだ…