discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 高円寺 これは見事と息をのむ まさに芸術 

投稿日:

見事だねぇ この造り まさに芸術

町の名前、
ここにこのお寺があることかららしい…

この一帯は将軍様(三代将軍家光)の鷹狩りの場所、
このお寺は、
その(鷹狩りの時の)
休憩所として作られたらしい。
僕は寺の生まれだから、
やっぱり関心があるのかな…、
見るとついフラフラと…

高円寺 ああそうか そうなんだ…

ちょっと用事があって高円寺(街)に行って
歩いて見つけたんだけど、
「ああ 高円寺という町名は、このお寺からか…」
そう思って立ち寄ったんだけど、
その見事な造りを見て、
「ウーン」と…
お寺とか神社とか言うと、
すぐご利益だとか、
パワースポットとか言うけれど、
そんなの求めても普段信心してないものに何がだよね…
そんなことよりも、
歴史を愉しみ、
実際に今なお使われている芸術を鑑賞し
心に響いてくるサムシング
雰囲気を愉しむのが僕は好きなのである。

だから、
寺院に行っても頭(こうべ)も垂れなければ
手も合わさない…
でも、
こうして(いろんなところを見て)
OHと思って会話していると、
自然心が落ち着いてきて、
いい気持ちになるのは確かである
だって静かだもの…

だってここ、
中央線高円寺の駅のすぐ近くだよ
しかしその静けさはまるで人里離れた山の中…
そんな雰囲気…
そういう所に佇んでいれば、
なんだか力がみなぎってくるように思えるわね…

そうか、だからパワースポットなのか…

休日 
こういう所に来て
深呼吸して、
いい空気を吸って、
ホメオパシーを刺激して
そうか…
考えてみればそれも瞑想…
そうか、
そうなんだ…
OH これは素晴らしい発見だ…

それにしても見事だよねこの造り
木と白壁と障子そしてガラスに映る風景の素晴らしさ…
まさにまさにまさに芸術…
奥深い文化を見せてもらった…
こういう散歩もいいね…
今日も愉し
明日も愉し…
心に感じることを発見する歓び…
散歩が益々たのしくなってきた…


昨日は句会の後 

みんなで近所のパスタの店に
懐かしいナポリタンとジンジャエルの辛口を、
それにつれて
いろんな思いでが語られたりしてとても楽しかった
帰り「茶とアン」に寄ったら、
もう閉店時間だったんだけれど、
お茶だけ…
僕の噂をしている最中だったと…(笑い)
で、15分位…
お喋り本当に楽しい…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 写真はいいね、自然がつくってくれた絵を撮れば、それが自分の作品になるのだから…

今こそまさに写真の黄金時代…
僕はもう歳だからせいぜい、楽しませてもらうことしかできないけれど、若さがあれば、何かできそうな、そんな気さえしているのである…(笑い)
そんなことを考えていると、とても楽しくなってくる…
今こそまさに、
「遊びせんとや生まれけ」だよね…
明日からまた連休、
思いっきり楽しまなければだよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 秋から冬へ この 時期 光が面白い

いい写真よりも、フィーリング…
感じる心…
いい文章よりも、感じてもらえる文章…
そんなのを意識してやってた時期があったんだ…
この写真を見ていると、
つい そんな思いでが甦ってきたの
スマホカメラは、
昔の そういう感覚を楽しませてくれる要素があるの、それが愉しくて…
スマホカメラって、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 久々の鎌倉の旅 郷愁と新鮮と…

旅費をもらってこうやって遊べる仕事って、
最高だよね…
ギャラを貰って旅行させてもらって…
これがあるから辞められないんだよねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 門松を立てればそこは別世界

写真は太田黒公園の入り口
門松が立って、空気がピーンと張りつめている、
気持ちがいいね…
門から真っすぐに延びた石畳
僕には、神社の鳥居よりも余程厳粛で、魅力的に思えた
この公園には何回か来ているが、何回来てもいい

カメラを愉しむ 愛の賛歌 ミシシッピー河のほとりで

写真って本当に楽しい…
ilove you forever
me too
そんな会話が聞こえてきそう

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます