未分類

スマホカメラを愉しむ 木の肌がつくるアートが面白い 自然はまさに美術館

投稿日:

 

面白いねぇ街路樹に描かれた芸術

晴れた日の黄昏時 
街路樹の肌を見て歩くのがとっても楽しい
太い大きな
これ
欅かなぁ …
黄味をおびた西日がスポットライトのように当たって
絵をいっそうクッキリと見せてくれるの…

心澄ませてませて じっと木を見る

そう
1つひとつの絵に焦点を当てて…
そして
瞬間的にグットと迫ってくるものを撮っているのけれど
面白いねぇ
でも
それは
もしかして…
こちらの(僕の)心(思い込み)が、
そのように見せているのであって
僕には
こう見たというものだと思うんだけど…
それがまた楽しいんだよねぇ…

そこに僕は何を感じたか

それを(撮った写真)を持ち帰って
大型のモニターに映し出して
浮んでくる物語りを愉しむの…

今日は癒しの朗読屋アリアさんの「山本周五郎」

「アッ お嬢さん そろそろ来ますよ」
「来るかしら」
「きっと来る…」
「なんだか私
胸がどきどきしてきたわ…」
「アッ 来られたわ あの人だわ」
「素敵…」

「私 もう駄目…」
「あっ お嬢さん…」

「駄目駄目駄目…」
「だって私 
もう我慢できないんですもの…」
「分りました
では私が 後をついていって
家を確かめてきます…」
そんなやりとりが聞こえてきそう
ハハハ…
すっかりはまっちゃったな
アリアさんの
「癒しの朗読」
山本周五郎に…
タイトルは確か
ひやめし食い」だったな…
何回も何回も聞いてすっかり覚えちゃった(笑い)
下級武士の三男と
下級武士の娘では結婚できなかったの

なんで…
だって
お金がない同士だもの…
しかし
そこが人生…
それが人間の運命…
奇跡が起きて
侍は趣味が生きて高禄の役職につき
二人は結ばっるのだが…
同時に信念の力がどういうものかを教えられるの…
これも多分
量子力学の力だと思うんだけど…

そんなことを考えるのがまた楽しいんだよねぇ…
今日も愉し
明日も愉し…
そんなとりとめのないことを考えて遊ぶの
本当に楽しい…
昨日
パールセンター
(阿佐ヶ谷)を歩いていたら
FB友達のsyoukoさんと…
見ると
僕の好きな高菜の漬物が…
それをゲットして
これで炒飯をつくると美味しいんだよね
そう シラスの釜揚げを入れて…
今日はタップリ時間がある…(笑い)

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する まるで映画の1シーンみたい フィレンチェの市場で

ヌーベルバーグか…
写真を見ながら、ついそんなことを思いだしていた
写真って本当に楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅す 沙山の間を流れる川 

温かくなったら、やっぱり写真撮りに行かなきゃぁね…
そんなことを考えるのがまた楽しい…

スマホカメラを愉しむ 新宿御苑前に出現した花壇が撮影スポットとして人気に…

アイディアだね
街路樹だけだと目を惹かないが
その周辺に花を置いてキレイにすれば
蝶々が飛んでくるように人が集まってきて話題になって
人気スポットに…
面白いね…

心に思わない現実はない…
閃いたアイディアを行動にして現実(ビジュアルに)してしまう
これこそまさに「量子力学」
(心に思わない現実はない)
と思わされたビジュアルだった。

スマホカメラを愉しむ 何の実か知らないけれど美しいね まるで宝石

もしかしたら
僕の内なる世界には、
女性的感覚があるのかも知れないね…
そう言えば僕は
若い頃
襟の大きなオープンシャツにピンクのパンタロン
ロングヘヤーでヒールの高い靴
(当時流行していたの
)を履いてね…
ある時その恰好で田舎(岡山)に帰ったら
「マァ マーマーチャン(僕は小さい頃からマー坊と呼ばれていたの)
女の人かと思ったがぁ…」
近所の
出会ったおばさんたちが驚きながらそういったのを今も覚えている
話しかたも、
今いうところのオネエ言葉寄りだったし…ね
今の僕からは想像できないけれど、
やっぱりコアの部分には、
今もそういう感覚があるのだと思う
でもね
僕は思うんだけど、
やっぱりねぇ
美しいものに反応するのは
女性的感覚だと思うんだよねぇ…
もしかしたら、
意識的にそういうスタイルにしていたのが、
いつの間にか浸み込んでそうなったのかも知れないけれど、
男の中にある女性的雰囲気、
僕は好きなのである…(笑い)

スマホで楽しむ 焼きそら豆 この料理 素朴だけど粋だな そう感じてちょっと一枚

着物に白い割烹着を来た女将さんがこれまた粋でねぇ
とっても雰囲気がいいの
そして一番に出てきたのがこの料理だったの
そら豆と言えば
大抵塩ゆでしてるんだけど
「焼きそら豆」
見た瞬間
「OH」とつい…
塩か酢味噌をつけて食べるのだけれど、
美味しいの…
思わず
「時代小説に出て来る料理か」と思って、
スマホで写真を撮ったというわけ
(僕は滅多にそういうところでは写真撮らないんだけどね…)
で、
ビールをキューと飲んでから
ハイといって本を渡すと
「ねぇねぇ これ この人の作品」
そういって女将さんに
「この人(僕のこと)ポニー
(ゴールデン街にあった囲炉裏のある居酒屋で女将さんが三味線を弾いてる写真)
の写真を撮った人なの…」
すると隣にいた男性が
「アアあの写真 
あれは素晴らしい写真だった」といきなり
そんなこんなで場が急に盛り上がって
いいねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます