discover essei photo

写真を愉しむ 睡蓮の花は光で語りあう

投稿日:

水に浮かぶ睡蓮の花は美しい、神々しくさえある

この花を見ているとつい、
宇宙との交信をしているように僕には思えるのである。
サムシンググレート 何か大いなるもの、
神…
果たしてそんなものがと思うが、
この花を見るといつも、
何か指令を受けているその瞬間(とき)と、
思わずにはいられないのだ…

そうすると、
僕ら人間も、
あるいはとつい思うよね…
僕のこれまでの経験でも、
声なき声に動かされて、
いろんな奇跡(説明がつかない出来事)を起こしてきたからねぇ…

KJ法の川喜田二郎博士も言っている。

オヤっという閃きが来たら、
それは何かが起こる予兆、
取材して、いつでもという準備をしておかなければならないと。
「大魚は思わぬところからやってくる…」と
僕はこの人の本、
「創造と伝統」(祥伝社)が好きで、
真似ごとのようなことをしているのだけれど、
真似ごとだから、時々失敗するのだけれど、
それでもやっぱり傾倒しているのである。

今回もそれでちょっと失敗してねぇ…

100人いたら100人が詐欺と答える話につい乗って
勿論僕も、そう思ってたよ、
だからお金さえ出さなければ…
そう思ってね…
多少なら取材費のつもりで…
最後の最後、
やっぱり向こうはプロだった、
僕の思ってた数字よりちょっと多くやられたけれど、
得難い経験もした
人間の心理、欲 得、恋愛 感情…
つまり5大本本能をくすぐれば、
覚悟していても…
なんだよね…
それでも、
最小限の被害に抑えられたのは良かったとしなければね…
お陰で、
マンションを出ていかなければならない状況になってしまったが、
しかしこれも考え方で、

決断、きっかけがいるんだよねぇ

来年あたりはという状況に来ていたので、
踏ん切りがついて良かったと思えば…なのである。
そうでないと、
僕の性格では、
断捨離、引っ越しなんてできないから…
今年11月がマンションの更新月
昨日不動産屋さんから電話が来て、
更新を打診してきたので、
その旨伝えると、
1か月前に、退出の旨、連絡してくださいと…
そういう時期にさしかかかっていたんだね…(笑い)

アホだね本当に、
安楽院気楽居士
自分でもそう思う…(笑い)

しかし、
気持ちなんて、自分との折り合いの問題だから…
今日も愉し
明日も愉し…
健康で元気ならば、暫くは大丈夫…
強硬断捨離、
もうひと踏ん張り頑張らなければ…
それにしても蓄積された人生の垢…
なかなか落としきれないねぇ…(笑い)

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 風吹いてコスモスの花楽しそう

思い出のなかを旅するというのも、とてもたのしい…
喫茶店でコーヒーを飲みながら…
いいね秋…
んんとなくセンチなほろ苦き青春の思い出

スマホカメラを愉しむ 天界に咲く赤い花 曼珠沙華

昨日、御苑の新宿門を出たところで、
テレビ朝日にインタビューされたの
どうやら、高齢者に、
若い頃に持っていた夢とか、
その実現度などについて聞いているらしい
結構長いインタビューだったが、オンエアーになるかどうかは分からない、でも面白いね…
歩いていると、何がおこるか分からない、それがまた楽しい

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマは大和撫子 凛として優しくてしなやかな女性… 

アレっと思ったらとにかく撮る
面白いね、
どこかの家の庭先に咲いてた花を
「可愛い」
そう思ってスマホで撮らしてもらって、
「Lese」アプリで名前をしらべ、
疑問に思ったことを次々に調べてゆくの
するとその度に
「オヤ」
「マー」
「ヘー」
というのがあって、
それを記事にするの…

調べもの本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

スマホカメラを愉しむ 秋の黄昏 ベンチもどこか憂い顔

建物にも物にも顔というのがあって、
そこを撮ると、
美しく見えるというのを教えられたの…
言葉を変えればそれはディスタンス
(どこから撮るかということなんだけれど、いつのまにか、そういうのを直観的に見つける眼(感覚)が身についていたんだね…
「僕はここで何を撮るべきか」
「…」
「やっぱり顔…」
「物にも表情があるんだ」
というのをいつの間にか身につけていたんだね…
でも、
こういうのはね、なかなか教えてくれない
でも、実際には、

こういうことこそハウツーだと思うんだよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます