discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 見るとつい買ってしまう魅惑の果実

投稿日:

一度この味覚えると、食べずにはいられないんだよね

中国で台湾でブラジルで…
車は知らせていると路上で売っているの
スーパーの小さいレジ袋くらいの袋に入って、安価な果実だった
それが日本に来れば、高級スイーツ
それでも見ると、つい買ってしまう…
甘くてちょっと酸っぱくて、
感じとしては、濃いカルピス…かな
そんな感じなんだけどちょっとちがう…

言ってみれば、初恋の味かな…

甘くてちょっぴり酸っぱくて、
胸がキュンとするあの感じ
なんかもうちょっとお洒落に言えないかな…
これじゃ、ソムリエにはなれないな…
アッ イヤ 
この味は、初恋ではない

成熟した大人の恋の味…なんてね…

愛さずにはいられない、
でも口にはできないもどかしさ
最近の僕のキーワードは
Me, tooと言って
そう言ってから
I’ll love you forever.
ハイ
なんだけど、
そういうと
ハハハハ…
無理無理と…笑われて
たったこれだけで盛り上がるの…
一昨日も部屋片づけていたら、友達から
「気仙沼のお土産渡すから阿佐ヶ谷で19時な」というラインが、
そして最後に
愛ちゃんが待ってるぞなんて書いているから、服を着替えて…
そして歌を歌う合間に愛ちゃんに言ったの
「mee too」と言ってね
そう言ってから
「I’ll love you forever」
愛ちゃんはハハと笑い飛ばして…
そうしたら歌が始まって


「別れにさよならのワルツを歌おう」と、
感情をこめて言わなければ駄目になってしまったの…
今日も楽し、明日も楽し
歌はいいね…
そしてやっぱり、ロックは美味しい
特に氷の解けかけが…
心の解け合うその瞬間が僕は好きなの…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ムードを楽しむ なんとなくいいよね、この雰囲気、このムード

詩、ポエム、エッセイ、コラム…
思ったことを言葉にすることで、それを創作(形にする)人のことを詩人、ポエジスト、コラムニスト、エッセイすと、写真に撮れば、写真家…

自分がそういうことをしているのであれば、名乗ればそれでいいこと、
資格があるわけではないのであある。

ならば僕も、名刺をつくって「ポエジスト」とか、書いてみるかな
「エッポエジスト…珍しい」
名刺を交換してそう言われたら、ハハと笑って、
「戯言です」と言っとけば、それでいいんだ…
いいね、それ、よし」これやろう(笑い)

ベンチ
枯れ葉…
なんとなくなんとなく、そこには何かを感じさせるムード、雰囲気がある
好きだな、このムード、この雰囲気、アトモスフィア… by gatoku
なんてね…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 刻々と変化するパンタナル夕暮れの空

青い空、
ピンク色の雲
シルエットの大きな木があるだけのシチュエーションなのに、
色のコンビネーションが、
そこに物語りをつくってくれるの…
その微妙な彩を楽しむのがまた愉しい
写真って、本当に素晴らしい…
そして楽しい

スマホで撮影、クササンタンカ、リズムがあっていいよね、楽しそう

撮影する時意識していることは…
意識しているのは常に宇宙観(感)、アナザーワールド、物語が感じられる写真…そう、もうひとつの何か、サムシンエルスを求めているんだけどね、なかなか難しい…

写真を愉しむ 愛し合うことに季節なんて関係ないわ 私たちはいつだってラブラブよ

姉にもらったダイソンの掃除機
あれいいね、
気に入った
掃除が楽しくなってきた…(笑い)

「燃える秋」本当はこの言葉使いたくないんだけれど、他にいいようがないので

紅葉を見て、そこに人生を重ねるのはやっぱりセンチ…
人生って、いったい何だったんだろうねぇ…
答えの出ない答えを探してもしようがないのだけれど、今はもう、楽しかったことしか思い出せない(笑い)
現実の人生は、決してそんなことはなかったと思うんだけれど、都合のいいことしか覚えていないの、ハハハ、だから「安楽院気楽居士」と言われているの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます