essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 夏の朝 生き活きと咲くたちあおい 

投稿日:

早朝に河原を歩いていると、目に止まり…
芙蓉かと思ったら、たちあおいなんだってねぇ
花の名前は本当に難しいい
白い花が夕方 赤くなるのが酔芙蓉というのだけは知ってるんんだけどね…
昨日、昼頃、用事があって世田谷の友達の家に
一緒にランチを食べて、バスで八幡山に出て、千歳烏山からバスで荻窪へ。そして阿佐ヶ谷に行って買い物をして、杉丸君に乗り、家の近くで降りた時には、すでにスコールが始まっていた。

さりとて傘はなし、濡れるに任せて雨の中を…
そして、帰ってシャワーを浴び、ピカ バリバリ ドーン…
凄い雷、怖かったぁ
いやだねぇ雷…
小さくなって、ちじこまって居たよ…(笑い)
今日は俳句の日
13時までに5句つくらなければならないの…
12時に駅前の喫茶店に行って書こうと思ってんんだけどハハハ…
休日も何かと忙しいのである(笑い)

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ まるで春 銀葦(シロガネヨシ)のうたを聴く

冬の光りはスポットライト
今頃の季節
低い位置から射し込んでくりスポットライトのような鋭い光に
トレペをかけて
ちょっと
柔らかくしたような少し薄曇りの太陽が作ってくれる
素晴らしい世界…
撮らずにはいられないよね…

no image

写真を愉しむ 集中力…

昨日の夜、心のこもった贈り物をいただいたの
「ホワイトクリスマス」を贈ってくれたの
懐かしさと嬉しさで、何度も聴いた…
そうか、
もうクリスマスなのか…と感慨深く…
なんとなくなんとなく…
心にほのぼのとしたものが…
本当に素敵な贈り物だった…
ありがとう…

写真を愉しむ 「一人静」この花の名前には、大変な物語りがあったのだ

吉野山 峰の白雪踏み分けて 入にし人の跡のぞ恋しき
義経が奥州平泉に落ち延びた後、
吉野山で捕らえられ、鎌倉に護送され、
頼朝に強要され、鶴岡八幡宮で踊りに合わせて読んだ和歌とか
静かなのに華やかで、しかしどこかに寂しさが漂うのは、そういうことか…
写真は楽しい、いろんなことを勉強させてくれるから…

写真を愉しむ 君と出会った 君は何か感じるものを持っている、写真撮ろうか

自分の世界に浸ると、本当にたのしい

写真を愉しむ「あら…」「まぁ…」「ヘー…」やっぱりこれ タマアジサイこれからが旬らしい

僕もこのアジサイ気に入った
だって可愛いもの…