discover essei

スマホカメラを愉しむ 凛として咲き誇る花 なんとなくそんな感じ

投稿日:

まるで生け花…

でもこれ、実際に大地に根差して咲いている花なの
背景が黒いのは、
黒い処は大きな木なの
だけと木と花に明るさの差が相当あったから、
こうなることを予測して撮ったのだけど、
スポットライのように鋭く射し込んでくる秋の陽だから撮れた写真
コンピュータのモニター画面に写して眺めていたら
凛として
咲き誇る花
というフレーズが浮かんだので、
それにつなげて
君の名は
尋ねし吾に
そっとつわぶき
と数合わせで、
まるでパズル…(笑い)
でも不思議なことになんでも575にして考えていると気持ちがいいの

久し振り
訪ねし人の
家はなく
空地に立って
ボーとひと時

そうか時とともに動いているんだ現実は

昨日夕方
ちょっと用事があって
ある人を尋ねたのだけれど
引っ越ししてすでに空地になっていて
その空地に立って…

何気ない日常の中では感じないけれど
個々にチャンネルを合わせれば
変化に富んでいるんだということを知った(気づいた)のだった
そういう刹那刹那の出来ごとが印象として心に残って、
感受性というものをつくっているのだと…
つい思ったのだった

変化そうか…

そうか、
そうなんだ
いろんなところで
色々変化しているんだ…
なんだか知らないけれど、
忘れていた大切なことを思い出した(気づいた)
そんなことを感じたのだった
年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
まさにまさに…
575はこういう微妙な綾に目を向けさせてくれる手段
そのように思ったのだった
今日もつわぶきの花から訳の分らんことを…
しかし、
創作を意識する僕にとってはとても重要なこと思ったのでつい
今日も愉し
明日も愉し

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 凛として 雪解けいちげ そっと春 こういう雰囲気好きだな

うん
思うのは勝手…
相手がそれを受け入れるかどうかは別のことだから…(笑い)
知合いの女性が言っていた
「山本周五郎の描く女性は、
女から見ても理想の女性像、
現実にはあんな女性はいないと
私たちの間では…」と
女性からみても理想の女性像なら
普段
女性とは無縁の僕が
嗚呼と思うのは当たり前…(だよね)
でもね、
作品の中に出てくる女性は大概が
初めから武士の娘ではなく、
下働きをする女性なの
それが見初められて、
何軒かの武士の家の幼女となって、
見染められた人のところに嫁いでいくの
そう、
武士の家の家風、
教養、
立ち居振る舞い、
習い事などを身につけて…
武士の女房になるのは大変だったんだ…
僕が女なら絶対無理だな…
ハハハ…
大丈夫 仮の話にしても
君のようなぐうたらの人に声をかけてくれる人はいないから…(笑い)

写真を愉しむ 美しいね黄葉 そして清々しい…

美しい風景は、
時にこうして、
生き方さえも教えてくれるの…
それがまた愉しい…

スマホカメラで遊ぶ クレマチス なんとこの花も家紋になってるんだ

クレマチス(鉄線 鉄仙)の花言葉は
「美しい精神」「旅人の喜び」
いいねぇ…
この花(アップした写真)
都立家政(西武線)から鷺宮に行くダラダラの下り坂の中間にある家の門のところに咲いていたのだが
今の季節
毎年きれいに大きな花が咲いているの
しかもここの花は、
どれも形がいいから
電車に乗らないで歩くことにしているの…

古本屋、古書店、なんとなく惹かれて、つい立ち止まってしまう

今の時代、ネットで調べれば、ほとんどのことは出ているから、ありきたりのことをありきたりに書いても、なんの感動も与えないよね、
しかし、しかし、しかし、
見せ方、読ませ方を工夫すると、それはまた、楽しい世界になってくる(笑い)
古本屋には、こういう発見があって、とても楽しいのである

スマホカメラを愉しむ 紫の陽に咲く花を紫陽花と

好きだな、
この雰囲気、その姿…
こんなこと書いていたら、
馬鹿かこいつ、
ついにいかれてしまったなんて思われちゃうな…
それでもやっぱり美しいものは美しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます