essei flower photo

写真を愉しむ マンテビラ 夏物語りともいわれるらしい

投稿日:

夏物語りいいね
物語りというだけで、なんか、ワクワクするの
だって人生って、物語りの連続だもの…
「とてつもなく劇的な一場面…」
なんて言ったりすると、
何…何…とつい思ってしまうものね(笑い)
若い頃は未来が予測したくて、占い随分研究したよ
行きついたのは”易占い”
それでユングに行きついたの
マーフィーの易占い、これは素晴らしい本だった。
この本ん、今は15000円位になってるのではないかな…
でもね、ある人ら、
「実は今、ある有名な人に文章を習っているのだけれど、
誰かにインタビューして、それを800字でという宿題を出されているの、で、誰がいいかと考えたら君のことが浮かんできて…」
「いいですよ、つまらん人生だけどいろいろエピソード(物語り)ありまよ…」
そう言って会った時に
「実はね、僕は今、結果から人生を見ていくことに凝ってるの」
開口一番 そういうと
「エッ どういうこと」というので、
「若い頃はみんな未来を予測したがるじゃないですか、でもね、ある程度年齢を重ねると、予測よりも結果から見る方が楽しくなるの、
例えば僕は大学受験に失敗して、写真の学校にいく、結局そこも中退するところから人生が始まるのだけれど、いいこと悪いことのすべてが必然だったと思えてくるの…ん
そうやって、人生をみていくと、あの時は苦しくて大変だったけど、あれがあったから今があるんだと思えるようになってきて、
そうか、人生は導かれているんだというような結論に達したわけ、そう考えると人生楽しくてね…」
そんなことを話すと、
「聞きたいこと全部言ってくれたよ」
彼はそう言って、
その話を800字に纏めたらしい
そして後日
「先生が、この人に会いたい」と言っていたよと…
面白いね…
「失敗した。もうダメ なるようにしかならない…」
何ん度もそんな失敗を繰り返し、
「まろびつつまろびつつ行く道に…」
なんて手帳に書いたこともあったけれど、
振り返ればすべてが必然
「あれがあったから今があるんんだ」と
歳をとるということは素晴らしいことだね…
人生は本当に楽しい
そして写真も雑文も本当に楽しい
夏物語りいいね…

なんだか急に食欲が出てきて、人生本当に楽しい

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を楽しむ お彼岸に曼殊沙華 黒アゲハ

「天界に咲く花 曼殊沙華に黒アゲハが来て止まる」
「何かがそこにあるような そんな気がして…」

スマホカメラを愉しむ ほうの実が赤く色づくお祝い日

国民の休日はだから好き…
だってみんながノンビリしてるんだもの…
空気が違うんだもの…ねぇ…
暇人でもそのくらいの空気は感じるの…(笑い)

写真を愉しむ 彼岸花曼殊沙華ここは何処

妖しの世界の魅惑の世界
曼殊沙華…

スマホカメラを楽しむ、木の皮が作り出すアートコレクション

しかし しかし しかし…
清少納言は随筆「枕草子」
で、
「春はあけぼの」と言っている。
夜が明け始めた頃の紫かかった雲のなんとも美しいことかと…
写真撮るのにはいいよねぇ…
そう言えば、
ホームページを作った会社の社長が
「温泉に行きましょう、招待しますよ」と誘ってくれた、
いいねぇ、

温泉に浸かって一献交わすのも…
その時には、
「春のあけぼの」を楽しんでみるか…

写真を愉しむ 和菓子とお茶の「美味しい」を愉しむ「ゆうわ会」の催しに参加して、美味しい葛きりを楽しんできた

葛切りを食して楽し笑い声 雅督