flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 淡桃の昼顔ゆらす風涼し

投稿日:

古人(いにしえびと)も愛した昼顔の花
なんとなく、どことなく儚くて その儚さ
危うさ 切なさが美しさを感じさせる昼顔の花
万葉集などでもかなり詠まれているらしい
「忘れられない君の面影」とかね
直接好きだとは言えないから歌に思いを込めて…
優雅だね

試しに
「昼顔 君の面影を入れて短歌を」と、チャットGTPにお願いすると
「昼顔に 君の面影 重ね見て 柔らかな風 ふいに胸刺す」と
そして
「昼顔の花に、ふと君の面影を重ねて見てしまう。やわらかい風が吹いたその瞬間、懐かしさと切なさが胸にしみる」
こんな解説がついていた。
面白いね、チャットGTP
表現したいことの語彙辞典として、
あるいは閃き辞典としてとても楽しい
撮って書く その過程で調べる楽しいね
スマホ そしてスマホカメラ
とっても楽しい

写真そしてSNSが益々楽しくなってきた

-flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 白無垢の曼殊沙華厳かに

きようの彼岸花
白無垢の花嫁衣装と書いたが、
恐らく着る人はいないよね…
だって恐いもの…
ミステリーかなんかの表紙にはいいかもね…

スマホカメラを愉しむ 無農薬のかぶを塩もみしてお茶を愉しむ

出鱈目を、自分の文化に取り入れるって、本当に愉しい
こうしたことを記録しておくのがまた楽しい
かぶ、
甘酢をつくり、そこに着けておくのもいいかもね…

スマホカメラを愉しむ 寒風に身を晒し 震えながら咲く黄色い花が美しい

花をみると、ドーパミン オキシトシン セロトニンという3つの物質が分泌される
これらの物質は。幸せホルモンというもので、
そのホルモン(脳内麻薬とも言われている物質)によって、
ストレスが和らぎ、幸福感が得られ、モチベーションがアップする効果があると…

スマホカメラを楽しむ 今日のテーマは赤松と黒松

松茸の正体は赤松の根に寄生する菌根菌(きんこんきん)と呼ばれるものなのそうで、
菌根菌と赤松は共生の関係なのだそう

望遠レンズを愉しむ 色いろな彩どりを愉しむ春絵巻

目次 ウン こんな感じ そう 狙っていたイメージ… しかし、 思い通りにはなかなか撮らしてくれないねぇ… 一枚で完璧を目指す必要はないし… いろんな角度からの写真でアンソロジーにすればいいのだから… …